日誌

3/12 授業様子から(西校舎)

2025年3月12日 09時25分

今日はとてもすがすがしい青空が広がっています。「チーム本学」の子どもたちは今日も元気に学習に励んでいます。西校舎1校時の様子です。1年1組は国語で心に残ったことを作文に書いていました。1年2組昨日の東日本大震災のことを先生が子どもたちに話していました。2年1組と2組は1年間の学習のまとめを個人のペースで進めていました。3年生は国語のテストを終えて,学習のまとめや読書に親しんでいました。4年生は算数で立体における空間の位置について学習していました。5年生は算数で、発展的な問題に挑戦していました。今年度も残りわずかとなりました。ほとんどの学年が今年度の学習内容を終えて、まとめの問題に取り組んでいます。

1年1組IMG_4306 1年2組IMG_4309 2年1組IMG_4311 2年2組IMG_4312

3年IMG_4316

4年IMG_4315 5年IMG_4318

3/12 授業の様子から(東校舎)

2025年3月12日 08時57分

 水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。校歌をきれいな歌声で歌っていました。6の2は友達の考えを受けての自分の考えをまとめていました。7の1は国語。漢字テストが終わって、教材文の学習に入ります。7の2は数学。1年間の総まとめに真剣です。8年生は理科。こちらも総まとめです。9年生は卒業式前の最後の1日。社会でDVDを見て学んでいます。今日は卒業式準備があります。「チーム本学」一丸となって、9年生の門出の準備をします!!

IMG_7900IMG_7882IMG_7886

IMG_7889IMG_7894IMG_7896

3/11 下校の様子(西校舎)

2025年3月11日 13時43分

今日は学期末特別時程のため,前期課程は下校となりました。1年生は毎日「飛び出すな!飛び出すなったら飛び出すな!自分の命は自分で守る!」というスローガンをみんなで唱えて,安全を確認します。今日も安全確認をして先生に見送られながら下校しました。

IMG_4275IMG_4276IMG_4277

3/11 思春期講座(9年生)

2025年3月11日 11時43分

 9年生で助産師さんを講師にお迎えして「思春期講座」を行いました。子ども達は、妊婦さんの体験や、どのようにして生まれてきたかを学び、自分が大切にされていることを実感できたようです。お忙しい中授業を行っていただきまして、誠にありがとうございました。

IMG_7847IMG_7852IMG_7859

IMG_7874IMG_7878

3/11 授業の様子から(東校舎)

2025年3月11日 09時56分

 火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1はタブレットドリルで総復習。頑張っています。6の2も問題、総復習。こちらもガッツあふれています。7の1は国語。漢字テスト、ばっちりです。7の2は英語。単語テスト、よくできています。8年生は美術。ていねいに仕上げています。9年生は明後日に迫った卒業式練習。良い姿をお見せできると思います。今日も「チーム本学」何事にも「気で GO!」で取り組みます!!

IMG_7819IMG_7824IMG_7826

IMG_7833IMG_7836IMG_7845

3/10 児童生徒会総会

2025年3月10日 15時28分

 4年生以上が参加して、今年度2回目の児童生徒会総会を行いました。児童生徒会長が挨拶をしてスタートした総会。議長団を中心にして、円滑に議事が進んでいきました。西校舎リーダーの5年生も、しっかりと発表することができました。とても良い総会になりました。総会終了後には、賞状披露を行い、「チーム本学」のみんなで拍手をおくりました。最後に児童生徒会役員から9年生の卒業お祝いのムービーを流し、9年生の卒業を祝いました。「チーム本学」良い時間を過ごしました!!

IMG_7711IMG_7723IMG_7735

IMG_7739IMG_7742IMG_7747

IMG_7751IMG_7754IMG_7710

IMG_7809IMG_7813IMG_7811

3/10 授業の様子から(東校舎)

2025年3月10日 09時49分

 月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は理科。発表の準備をするようです。6の2は書写。1年間のまとめに入ります。7の1は英語。単語テストです。7の2は技術。仕上げに向かって一生懸命です。8年生は国語。漢字テストに取り組んでいました。9年生は社会。映像を見て考えています。今週は卒業式に向けて「チーム本学」一致団結していきます!!

IMG_7687IMG_7691IMG_7695

IMG_7702IMG_7699IMG_7707

3/10 授業の様子から(西校舎)

2025年3月10日 09時04分

7日(金)に行われました授業参観並びに学年末懇談会PTA運営委員会にお忙しい中,ご参観ご協力をいただきましてありがとうござました。お子様の成長を感じ取られたことと存じます。さて,週の始め月曜日1校時の様子です。1年1・2組は国語で「いいこといっぱい1年生」の学習で,出来事についてまとまりに分けて文を構成していました。2年生は「すてきなところをつたえよう」で自分の気持ちを手紙を書いていました。2年2組は国語で1年間の学習のまとめに取り組んでいました。3年生は算数で二等辺三角形と正三角形の角の大きさにつて話し合っていました。4年生は国語で,グループに分かれて発表メモや発表原稿をを作成していました。5年生は算数で円柱や角柱の展開図をかいていました。どの学級もが学習を「エンジョイ」している姿が見られました。

1年1組 国語IMG_4256 1年2組 国語IMG_4258 2年1組 国語IMG_4261 2年2組 国語IMG_4262
3年 算数IMG_4266 4年 国語IMG_4265 5年 算数IMG_4268



3/7 全体会・懇談会・運営委員会

2025年3月7日 16時49分

 授業参観後は全体会を行い、校長、副校長、前期教務主任より話をしました。その後は各学年での懇談会。次年度の役員を決めていただきました。最後は運営委員会。今年の反省と次年度の計画等についてご審議いただきました。最後に町連Pインディアカ大会の賞状伝達を行いました。遅い時間まで本当にありがとうございました。

IMG_7670IMG_7676IMG_7678

IMG_7680IMG_7681IMG_7683

3/7 授業参観

2025年3月7日 13時45分

 今日は授業参観日。1~8年生までの一生懸命な児童生徒の様子をご覧いただけましたでしょうか。「チーム本学」の子ども達、頑張っています。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。この後の懇談会、運営委員会もどうぞよろしくお願いいたします!!

IMG_7587IMG_7611IMG_7612

IMG_7615IMG_7597IMG_7618

IMG_7603IMG_7605IMG_7599

IMG_7602IMG_7632IMG_7634

IMG_7665IMG_7640IMG_7642

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。