2/25 人形劇を楽しみました(西校舎)
2025年2月25日 11時48分今日は本校支援員の金谷先生が所属されている「ババヤリッチ」の皆様にお越しいただきまして,ノルウェー民話「3びきのがらがらどん」の人形劇を1~2年生対象に見せていただきました。舞台装置や音響も工夫されて臨場感あるれる人形劇に子どもたちも,物語の世界に引き込まれていました。
今日は本校支援員の金谷先生が所属されている「ババヤリッチ」の皆様にお越しいただきまして,ノルウェー民話「3びきのがらがらどん」の人形劇を1~2年生対象に見せていただきました。舞台装置や音響も工夫されて臨場感あるれる人形劇に子どもたちも,物語の世界に引き込まれていました。
3連休明け、火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は国語のテスト。ガッツあふれて集中しています。6の2はクリエイティブに考え、掲示物を作成していました。7の1は数学。問題に全力投球です。7の2は保健体育。バスケットボールのゲームにエンジョイです。8年生は音楽。きれいね歌声を響かせています。9年生は英語。入試に向けて本気で 郷GO!です。今週も「チーム本学」一生懸命に頑張ります!!
思いやり委員会が中心となって、5~9年生で全校道徳を行いました。各学級の思いやり委員会が授業を進め、本郷学園の絆を深める授業となりました。思いやり委員会、ありがとうございました。
今日は今年度最後の通学班会議を行いました。各登校班に分かれて今年度の反省をして,来年度の組織や集合場所,集合時刻,新入生の確認などを班長さんを中心に話し合っていました。短い時間ではありましたが「チーム本学」として協力しながら進めることができました。
今日は7~9年生は自作弁当の日。6年生は本日調理実習を行い、おかずを作りました。どの子ども達のお弁当も美味しそう。自分で作ったのならばなおさらですかね。ご協力いただいた「チーム本学」保護者の皆様、ありがとうございました。
金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は西校舎で調理実習です。6の2は算数。総復習に一生懸命です。7の1はテスト結果が渡されていました。結果はどうかな?7の2は数学。問題に全力投球です。8年生は保健体育。バスケットボールに意欲的です。9年生は英語。タブレットを使って、問題に答えています。今日も「チーム本学」一生懸命に学んでいきます!!
今日の5校時目に,本校の5年生と台湾の新北市立「桃子脚国民中小学」とをオンラインで結んで交流学習を行いました。日本と台湾の文化について紹介し合いました。本郷学園の子どもたちはけん玉など、日本の伝統的な遊びを紹介したり、日本のアニメソングを元気に歌ったりして、楽しく交流することができました。外国との異文化交流は英語への関心が高まるとても貴重な体験となりました。
東校舎で児童生徒会専門委員会を行い、児童生徒会総会に向けた話し合いを行いました。後期の反省や次年度への引継ぎ事項の確認など、どの委員会も良い話し合いをしていました。さすが「チーム本学」すばらしかったです!!
今日は少年消防クラブ員となっている4・5年生が参加して令和6年度本郷学園少年消防クラブ満了式を行いました。校長先生からは,これからも日々,防火に対する意識を高め本郷地区から火事を発生させないよう努めるようにとのお話をいただいた後,代表児童に期待書が交付されました。まだまだ寒い日が続きますので,各ご家庭におかれましてもストーブの取り扱いなど,お子さまと話し合って防火に対する意識を更に高めていただきますようご協力をお願いいたします。
木曜日、2時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は家庭科。テストに真剣です。6の2は外国語。先生からの質問に答えていました。7,8年生は今日は学力テストの日です。ガッツ、クリエイティブで頑張ります。9年生は保健体育。エンジョイしながらバドミントンや卓球を楽しんでします。今日も「チャレンジ チーム本学」で頑張ります!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。