日誌

6/9 教育実習生の授業(東校舎)

2025年6月9日 13時26分

 6月2日より東校舎では、2名の教育実習生が勤務しています。今週からは2名とも何時間か授業を担当します。これからの教育界にとって大切な2人です。ぜひ夢実現に向けてがんばってほしいと思います!!

IMG_0717IMG_0719IMG_0725

6/9 手洗い教室(2年生)

2025年6月9日 12時05分

梅雨の時季は細菌も繁殖しやすく,衛生面においても様々な影響が出てくる時季でもあります。今日は「福島県臨床検査技師会」様にお越しいただきまして2年生児童を対象に「出張手洗い教室」を実施していただきました。細菌に関する基礎知識を学んだ後,実際に石鹸をつけてきれいに手を洗って特殊な装置で手洗い後の手についた細菌の状況を確認しました。めったに自分の手についた細菌を見ることができないだけに,子どもたちにとって大変貴重な授業となりました。

IMG_5619IMG_5620IMG_5621

IMG_5622IMG_5623IMG_5625

6/9 授業の様子から(東校舎)

2025年6月9日 08時48分

 1週間のスタート、月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。ガッツをもって取り組んでいます。6の2は国語。漢字の学習です。7年生は英語。疑問詞について学んでいます。8の1は数学。クリエイティブに考えています。8の2は保健体育。走り幅跳びの学習です。9年生は国語。集中力がすごいです。今週も「チーム本学」頑張ります!!

IMG_0696IMG_0700IMG_0706

IMG_0712IMG_0703IMG_0715

6/9  全会津小学生陸上交流大会頑張りました!

2025年6月9日 08時44分

昨日(8日)は,あいづ陸上競技場で全会津小学生陸上交流大会が開催され,本校からも5・6年生の希望者が出場しました。後期課程の特設陸上部の先生と先輩方が5・6年生選手の指導やサポートについてくれました。小学生の大会ではありますが,後期課程の援助を受け「チーム本学」の素晴らしい一面を改めて感じ取ることができた大会となりました。選手たちは先輩方の応援を受け,練習の成果を十分発揮して自己ベスト更新が続出するなど,とても素晴らしい成績を残すことができました。

20250608_09350820250608_09040820250608_114553

6/6 4年生大川探検!

2025年6月6日 12時08分

4年生の総合的な学習の時間では阿賀川(大川)に生息する生き物を調べる学習があり,本校では「大川探検」として親しまれています。今日はその大川探検を実施しました。3班に分かれて網で大川に生息する生き物を捕まえて観察カードをもとに,捕れた生き物を調べました。自分たちで捕まえた生き物を誇らしそうに見せる子どもたちの表情がとても輝いていました。

IMG_5605IMG_5581IMG_5609

IMG_5580IMG_5585IMG_5615

6/6 新体力テスト(後期課程)

2025年6月6日 10時13分

 後期課程は本日、新体力テスト実施日です。2校時に9年生、3校時に8年生、4校時に7年生が行います。昨年度の自分超え目指して一人一人が「気で GO!」で取り組んでいきます!!

IMG_0667IMG_0668IMG_0672

IMG_0673IMG_0675IMG_0681

IMG_0687IMG_0688IMG_0683

6/6 授業の様子から(東校舎)

2025年6月6日 09時12分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1はテスト中。頑張っています。6の2は社会。縄文時代の学習です。7年生は数学。問題に集中しています。8の1は国語。8の2は英語。どちらもテストに取り組んでいました。9年生は理科。実験に集中です。今日も「チーム本学」真剣に学びに取り組んでいきます!!

IMG_0644IMG_0647IMG_0653

IMG_0663IMG_0666IMG_0659

6/6 授業の様子から(西校舎)

2025年6月6日 09時01分

週末の金曜日となりました。「チーム本学」の子どもたちは,今日も元気に学習に励んでいます。1校時目の様子です。1年1組は国語で説明文の「つぼみ」を「問い」と「答え」に着目して読み取っていました。2組も国語で小さく書く「や・ゆ・よ」などの拗促音について学習していました。2年1組と2組は国語で子どもたちが大好きな物語教材「スイミー」の学習計画を立てていました。3年1・2組ともに算数で,長さの学習の練習問題をプリントやタブレットで解いていました。4年生は子どもたちが心待ちにしていた「大川探検」について先生と事前学習とルールの確認をしていました。5年生は算数で,小数どうしのかけ算について,考えを話し合っていました。

1年1組 国語IMG_5555 1年2組 国語IMG_5556 2年1組 国語IMG_5558 2年2組 国語IMG_5559
3年1組 算数IMG_5564 3年2組 算数IMG_5563 4年 総合IMG_5561 5年 算数IMG_5566

6/5 授業の様子から(東校舎)

2025年6月5日 09時05分

 木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。英語を聞いて問題に答えます。6の2は算数。分数の計算の総まとめです。7年生は音楽。「DO-RE-MI」と「エーデルワイス」の曲の違いをクリエイティブに考えます。8の1は理科。エンジョイしながら実験に取り組みます。8の2は数学。ガッツで問題に取り組みます。9年生は国語。問題に「気で GO!」で取り組みます。今日も「チーム本学」真剣に学習に取り組んでいきます!!そして9年生教室前には中体連メッセージボードが。来週も頑張っていきましょう!!

IMG_0623IMG_0619IMG_0641

IMG_0629IMG_0632IMG_0636

IMG_0633

IMG_0634

6/5 読み聞かせ(3・4年)

2025年6月5日 08時21分

毎年,本郷学園では「お話ポケット」の皆様方にご協力をいただきまして,子どもたちへの読み聞かせを行っていますが,今年度も先週から「読み聞かせ」が始まりました。今日は3年生と4年生を対象に読み聞かせを行っていただきました。語り部の方の表情豊かな話しぶりに引き込まれるように,子どもたちは物語の世界に思いを膨らませていました。お話ポケットの皆様方,いつも心を込めて読み聞かせをしていただきましてありがとうございます。今年度も,どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_5542IMG_5547IMG_5549IMG_5548IMG_5550IMG_5545

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。