1/10 授業の様子から(東校舎)
2025年1月10日 09時02分雪が降り積もった金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は国語。冬の俳句の学習です。6の2は算数。問題にチャレンジです。7の1は保健体育。ダンスに一生懸命に取り組んでいます。7の2は数学。数式の学習です。8年生は理科。電流について考えています。9年生は社会。グラフから読み取っています。今週も最後まで「チャレンジ チーム本学」していきます!!
雪が降り積もった金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は国語。冬の俳句の学習です。6の2は算数。問題にチャレンジです。7の1は保健体育。ダンスに一生懸命に取り組んでいます。7の2は数学。数式の学習です。8年生は理科。電流について考えています。9年生は社会。グラフから読み取っています。今週も最後まで「チャレンジ チーム本学」していきます!!
第3学期2日目、木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。これから単語に取り組むようです。6の2は国語。音読をしていました。7の1は社会。プリントにまとめています。7の2は保健体育。ダンスの学習です。8年生は理科。静電気の実験をしています。9年生は数学。相似の学習です。今日も「チーム本学」本気で 郷GO!で学んでいきます!!
3学期の登下校は雪や道路の凍結など,危険性も高まります。昨日は1年生から6年生の下校に合わせて集団下校を実施しました。各地区の担当教員が冬道の安全な歩き方や危険個所の点検を行いました。雪が降ると,子どもたちはつい雪に気をとられ遊びたくなるものですが,安全には十分気をつけて登下校するように繰り返し指導をしてまいります。今朝は,昨夜からの大雪で昨日の下校時とは様子が一変してしまいました。
<集団下校の様子>
<今朝の登校の様子>
始業式後の1時間目の東校舎の授業の様子です。全学級、学級活動の時間で、冬休みの課題等の提出を行ったり、3学期のめあてを立てたりしていました。今学期も「本気で 郷GO! ガッツ クリエイティブ エンジョイ チーム本学」に向かって一生懸命に学校生活をおくっていきます!!
いよいよ第3学期がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて1時間目に、新しい先生の着任式を行った後、第3学期始業式をオンラインで行いました。校歌を斉唱し、校長式辞を行いました。「チャレンジチーム本学」に向かって、悔いを残すことなく、全力で頑張っていきましょうというような話をしました。式終了後、代表の7,8,9年の生徒が、「冬休みの反省と3学期の目標」の発表をしました。どの生徒も大変すばらしい発表でした。また「ふくしまを十七字で奏でよう」コンクールへの学校全体での取り組みが評価され表彰された「団体奨励賞」の賞状披露も行いました。全員の力によるもので、とても素晴らしいです。「チーム本学」第3学期も一致団結して頑張っていきます!!
改めまして新年明けましておめでとうございます。ご家族そろって健やかな新年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。さて,今日は校時目に第3学期始業式を1年から9年までの各教室をオンラインで結んで実施いたしました。どの学級においても子どもたちは背筋をピンと伸ばし,校長先生のお話を真剣に聞いていて大変立派でした。校長先生からは,今年は「チャレンジチーム本学」を新たな目標として,それぞれの学年に応じて,どんどん高みを目指して頑張っていきましょうとお言葉をいただきました。子どもたちも新年に寄せる思いがより一層高まりました。
3学期初日の登校
|
校長先生のお話 |
1年1組 |
1年2組 |
2年1組 |
2年2組 |
3年 |
4年 |
5年 |
冬休みも後期課程は部活動に全力投球ですが、いよいよ明日は始業式です。「チーム本学」児童生徒の皆さん、元気に笑顔で登校してきてくださいね。皆さんの登校を、先生方は心待ちにしています!!
新年あけましておめでとうございます。本郷学園、開校1年目の総まとめと2年目の新たな飛躍に向けて、本年も「チーム本学」の皆様と連携しながら、教育活動を行ってまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みも3日目に入りましたが、今日も「本気で 郷GO!」で「チーム本学」部活動に取り組んでいます。今日で年内の練習は全ての部が終了となります。年明けは1月6日、または7日からの始動となります。どうぞ良い冬休みにしてください。そして良いお年をお迎えください!!
冬休みも2日目に入りました。今日も「チーム本学」は部活動の自己目標達成に向かって、一生懸命に練習に取り組んでいました。冬休みも「チーム本学」「絆」を大切にしながら頑張っていきます!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。