4年1組 図工科
2024年7月10日 14時22分3・4校時、4年1組は図工科の授業でした。のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、生活で使えるものを作っていました。金槌を上手に使ってくぎを打ったり、思い思いに色を塗ったりしながら、作品を完成させていました。
3・4校時、4年1組は図工科の授業でした。のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、生活で使えるものを作っていました。金槌を上手に使ってくぎを打ったり、思い思いに色を塗ったりしながら、作品を完成させていました。
朝の活動時間に、体育館で全校七夕集会が行われました。代表委員会の児童が中心になって、企画運営をしました。初めに七夕にまつわるクイズを行い、次に各学年代表による願い事の発表が行われました。
13時35分の5校時に、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきありがとうございました。子どもたちは、緊張しながらも張り切って学習していたと思います。
3校時、2年生はプールに入り、水泳の学習を行いました。プールサイドでバタ足の練習をした後、ビート板キックでプールの端から端(横)までお泳ぎました。
3校時、1年生では1組2組ともに国語科の学習をしていました。1組では、ひらがなの小さい文字「ゃ」「ゅ」「ょ」の練習をしていました。ノートに丁寧に書いていました。2組では、「おおきな かぶ」の場面を想像しながら音読したり、グループで動作化をしたりしていました。楽しそうに学習していました。
別れの集いを終え、予定通り13時20分に出発します。
カレーライス、唐揚げ、冷やし中華、ゼリー、ドリンクバー等のメニューの昼食を食べました。
磯遊びが終わり、貝殻を拾って自然の家に戻りました。11時50分から、昼食になります。
最後の活動、磯遊びが始まりました。蟹や貝、魚、ナマコなど、たくさん見つけていました。
2日目の朝食が始まりました。昨日の夕食が早かったため、お腹が空いているようでした。