こんなことがありました!

運動会全体練習

2024年5月14日 12時44分

3校時、全校児童が校庭に集まり、運動会に向けての全体練習が行われました。今日の練習は、開・閉会式についてでした。初めての全体練習とは思えないほど、返事やあいさつができていました。明日は、応援合戦の練習を行う予定です。

全校朝の会

2024年5月13日 12時10分

1~6年生まで全員が時間内に体育館に集合し、代表委員会の児童の運営によって、今年度初めての全校朝の会が行われました。整列、話を聞く姿勢等、とても素晴らしいと感じました。

運動会に向けて本格的な練習

2024年5月10日 13時26分

5月18日(土)の運動会に向けての練習が本格的に始まりました。今日の朝の活動の時間には、代表児童による開会式の練習が行われました。3校時には、5・6年生による鼓笛の練習、昼休み時間には紅白リレーの練習が行われました。今年度の運動会のスローガンは、「協力!努力!全力!!最後まで心を一つにがんばろう」です。3つの力を発揮しながら、全校で気持ちを一つにがんばります。

ひかりのプレゼント

2024年5月9日 12時58分

2年生の図工科では、「ひかりのプレゼント」の単元で、材料に光を通して形や色をうつす学習をしていました。家庭から持ってきた透明の容器にセロハンを貼ったり、油性ペンで色を塗ったりし、光を通していました。活動の中で、子どもたちは多くの気づきや発見がありました。

運動会に向けて

2024年5月8日 16時13分

5月18日(土)には運動会が行われます。各学年・ブロックでは、練習が始まりました。3校時の校庭を見ると、3・4学年ブロックで団体種目の練習をしていました。紅白に分かれ、さらに白・青・紅・黄色チームに分かれる練習をしていました。大変肌寒い中でしたが、子どもたちは先生方の話をしっかりと聞いて行動していました。

家庭科(お茶の入れ方)

2024年5月7日 10時53分

5年生になって初めての調理実習は、お茶の入れ方です。事前にガスコンロの安全な使い方、湯の沸かし方、急須でお茶の入れ方を学び、本日実習を行いました。グループごとに協力しながら、行うことができました。

ふくしま学力調査(4~6年)

2024年5月2日 11時06分

4~6年生を対象に、「ふくしま学力調査」(教科に関する調査と質問紙調査)が行われました。この調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活状況等を把握するとともに、改善に役立てるものです。

3年生全員リレー

2024年5月1日 11時20分

3年生は、体育の時間の後半に全員リレーを行いました。48名が7チームに分かれ、1人約200mを走りバトンをつなぎました。一人一人がしっかりと走り切ることができ、喜びを感じていました。

給食委員会の仕事

2024年4月30日 13時07分

4年生以上で組織する委員会の一つに、給食委員会があります。20名の児童が2班編成で、1・2・3階の給食後の跡片付けや整理の仕事を行っています。一人一人が給食委員としての自覚をもち、自分たちの学校生活を豊かにするために活動する姿がとても素晴らしいです。

1年生を迎える会

2024年4月26日 13時03分

6年生が中心となり、企画・準備を進めてきた「1年生を迎える会」が体育館で行われました。〇×クイズやかもつ列車(じゃんけん列車)など1年生が楽しめるゲームを行った後、2年生からの花の種のプレゼントがありました。会終了後、1年生からは「楽しかった」「もっとやりたかった」などの感想がたくさん出ていました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。