体育アドバイザー来校
2018年2月2日 13時16分 2月1日(木)に,会津教育事務所の体育専門アドバイザーの先生が来校され,1・2年生のスキーの指導をして下さいました。当日は好天に恵まれ,楽しくスキーをし,技能が向上しました。
2月6日は2年生が,7日には1年生が小山スキー場で,スキー教室を行います。それまで,もう少し練習です。
2月1日(木)に,会津教育事務所の体育専門アドバイザーの先生が来校され,1・2年生のスキーの指導をして下さいました。当日は好天に恵まれ,楽しくスキーをし,技能が向上しました。
2月6日は2年生が,7日には1年生が小山スキー場で,スキー教室を行います。それまで,もう少し練習です。
1月30日,31日の両日,国語と算数の学力テストを行います。
今日は,国語のテストを行いましたが,先生の説明をよく聞き,懸命にテストに取り組んでいました。明日は,算数のテストを行います。励ましの言葉かけをお願いいたします。
なお,結果につきましては,3月2日(金)の授業参観・懇談会の時にお渡しする予定です。
PTAだより第17号をアップしました。
PTAだより17.pdf
1月25日(木)に,会津信用金庫の方を講師にお迎えして,5年生が
「マネースクール」を行いました。マネースクールは,家庭科の「めざそう買い物名人」の学習の一環として,生活を支えるお金の大切さや使い方を考えることをねらいとしています。
子ども達は,お金の数え方に興味を持ち,楽しそうに学習に取り組んでいました。
今週に入り,インフルエンザが流行し,19日(金)現在で23名の児童が出席停止となっております。
本日,「インフルエンザ予防のお願い」という文書を配付いたしましたので,よくご覧になり,インフルエンザ予防と蔓延防止についてご協力願います。
インフルエンザ予防のお願い.pdf
1月16日と17日の両日,講師の先生をお招きして,3年生がそろばんの学習を行いました。はじめは,そろばんの動かし方に戸惑っていた子ども達も,次第に慣れてそろばんに対する興味がわいてきたようです。
なお,4年生は来週行う予定です。
15日(月)のインフルエンザによる出席停止者は,11名を数えました。
4年生以外の各学年で罹患者が発生しています。学校では,手洗い,マスクの着用,換気等の予防策について指導しました。ご家庭でも,罹患しないよう体調管理には十分気をつけさせて下さい。
1月9日の2校時目に,第3学期始業式を行いました。校長先生からは,学年のまとめと次の学年への準備の学期なので,「目標を持って生活すること」「みさと運動を励行すること」「体と心,命を大切にすること」などについて話がありました。その後,3名の代表児童により,3学期のめあての発表がありました。
また,教職員とともに集団下校をし,雪道の安全な登下校について再確認しました。
残念ながら,インフルエンザによる出席停止で,3名の子どもが始業式に出席できませんでした。学校では,うがいの励行やマスクの着用を指導しましたので,ご家庭でも体調管理には十分留意させてください。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年,一昨年度は,雪が少なく行いませんでしたが,今年度は,職員が手分けをして,子ども達が安全に登校できるようにと,通学路の除雪作業を行いました。
1月9日の始業式には,元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。
12月22日(金)に,第2学期終業式を行いました。
式の中では,校長先生より「83日間の長い2学期,一人一人がよくがんばりました。」とお褒めの言葉をいただきました。また,3人の代表の児童が,2学期の反省と3学期のめあてについて発表しました。
終業式終了後は,表彰,そして,生徒指導の先生から安全で楽しい冬休みを過ごすために,特に注意することについてお話がありました。
保護者の皆様には,学校の教育活動へのご協力に感謝いたします。よいお年をお迎えください。