不審者情報
2018年5月24日 11時30分5月22日午後2時頃,本郷地域において,女子児童が下校中に,若い男にカメラを向けられたという情報が,町教委より入りました。男の特徴は,黒縁めがね,デニム地のジャンパーを着用していたとのことです。学校では全校生に不審者に対する指導をしましたが,ご家庭でも十分気をつけるようお話しください。
5月22日午後2時頃,本郷地域において,女子児童が下校中に,若い男にカメラを向けられたという情報が,町教委より入りました。男の特徴は,黒縁めがね,デニム地のジャンパーを着用していたとのことです。学校では全校生に不審者に対する指導をしましたが,ご家庭でも十分気をつけるようお話しください。
23日(水),4年生が元気に宿泊学習に出発しました。校長先生のお話の後,4年生全員で「行って参ります」のあいさつをし,バスに乗って出発しました。会津自然の家での様々な活動が楽しみです。
22日(火)に,2年生がさつまいもの苗植えをしました。町の体験農場の方に苗の植え方を教えていただき,楽しく苗植えをすることができました。秋の実りが楽しみです。
天候・校庭の状況により,本日開催予定だった運動会を,明日に延期いたします。
5月15日(火)に5年生が,町の体験農場を利用して田植えをしました。田植えは初めての子ども達は,田んぼに足を取られながら,懸命に田植えをしていました。五月晴れの下,貴重な体験をすることができました。
PTAだよりNo.3をアップしました。
5月19日(土)の運動会に向けて,今,子ども達は練習に励んでいます。今日は,入場行進と大玉運びの練習をしました。本番では,すばらしい演技ができるようにがんばっていますので,ご家庭で練習の様子を聞いてみてください。
5月1日に,今年度最初の避難訓練を,近くの民家より出火したとの想定の下行いました。1年生は初めての訓練でしたが,落ち着いて行動することができました。消防署の方からも,1回目にしてはきちんと避難できたと,お褒めの言葉をいただきました。また,訓練終了後,消防署から6年生に少年消防クラブの消防手帳とバッジをいただきました。
PTAだよりをアップしました。
4月26日に,1年生を迎える会を行いました。6年生が中心となって,企画・運営を行い,楽しいひとときを過ごしました。「学校へ行こうよ」や「かもつ列車」などのゲームを通して,1年生は在校生と仲良くなり,学校は楽しいと感じたに違いありません。また,1年生の代表からのお礼の言葉も立派でした。