第1学期終業式
2017年7月20日 10時22分 7月20日(木)の2時間目に,第1学期の終業式を行いました。式では校長先生のお話の後,1・3・5年生の代表のお友達が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。式終了後には,生徒指導の先生から,夏休みの過ごし方についてのお話しもありました。
また,8月22日に行われる両沼耶麻地区合同音楽祭に参加する合唱部の発表も行われました。
7月20日(木)の2時間目に,第1学期の終業式を行いました。式では校長先生のお話の後,1・3・5年生の代表のお友達が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。式終了後には,生徒指導の先生から,夏休みの過ごし方についてのお話しもありました。
また,8月22日に行われる両沼耶麻地区合同音楽祭に参加する合唱部の発表も行われました。
PTAだより第6号をアップしました。
PTAだより06.pdf
7月18日(火),役場の方を講師に天海大僧正についての授業を行いました。天海大僧正の一生を紙芝居で見たり天海検定クイズを行ったりしました。最後には,会津じげんも登場し,楽しく有意義な1時間を過ごしました。
7月14日と19日に図書委員会の委員による読み聞かせを,朝の活動の時間を使って行いました。14日(金)は下学年を対象に行いましたが,どの学級でも,静かに聞き入る子ども達の姿が見られました。読み終わると思わず拍手が起きました。
学校のお兄さん,お姉さんが本を読んでくれるのもいいものですね。
7月12日(水),4年生から6年生までの132名が獅子追走に参加しました。
朝からの雨模様で,天候が心配されましたが,本番では雨に降られることなく
全員元気に御田神社まで走り切ることができました。途中,公民館前での保護者の方の給水も元気回復につながったようです。
地域の行事に参加し,立派に伝統を引き継ぐことができました。
PTAだより第5号をアップしました。
PTAだより05.pdf
7月10・11日と2日連続で猛暑日でした。そんなときにピッタリの給食が出ました。
冷やし中華です。給食センターから食缶に氷を入れて運び,冷たい冷やし中華をおいしく頂きました。
そのためか,午後の学習にも集中して取り組めたようです。
7月10日(月)の朝の会の時間を利用して,町水泳大会の壮行会を行いました。
壮行会では,校長先生のお話の後,6年生の出場種目の発表,1年生から5年生による
応援,そして6年代表によるお礼と決意表明を行いました。
応援では5年生が中心となり,全員が大きな声で6年生の健闘を願いました。この応援に対し,25日の水泳大会では,きっと自己ベストを出し,活躍してくれることと思います。
先日開催した全体懇談会で,教頭から説明致しましたが,
今年度より,通知票を電子化します。今までの通知票と形式に大きな変更はありませんが,
ゴム印や手書きの文章ではなく,全てプリンターで印字されたものになります。
これは,担任の負担軽減を図り,その時間を子どもや子どもの指導のための時間と
するためです。どうか,ご理解をいただきたいと思います。
7月7日(金)に,授業参観・懇談会を行いました。それぞれの学年で,学級活動や算数,道徳や体育の授業を見ていただきました。我が子だけでなく,子ども達の真剣な態度に感心された保護者の方も多かったようです。
また,授業参観の後に全体懇談会,学年の懇談会を行いました。1学期の学習や生活の反省,夏休みの学習・生活についてお話しさせていただきました。
さらに懇談会後,PTA総務委員会も開催しました。
保護者の皆様には,長時間ご協力いただきました。感謝申し上げます。