こんなことがありました!

ジュニア文芸賞授賞式

2023年2月20日 09時21分

 会津美里町のジュニア文芸賞の表彰式が18日(土)行われました。本校生徒が多数表彰されました。受賞者の皆さん、おめでとうございました。

 中高生のうちは、文章を書く機会は、作文や小論文くらいしか思い浮かばないかもしれません。しかし、大学で論文を書いたり、社会人になって企画書や提案書を書いたりと、大人になってからも文章を書くことを求められる機会は意外に多いものです。こうした土台をに一生役立つ文章力を身につけておきたいものですね。

議案書審議

2023年2月17日 15時13分

 青空の見える一日となりました。

 校内では、生徒総会に関わる議案書審議が行われていました。

 今回もタブレット端末により、ペーパレス会議となっています。

卒業に向けて

2023年2月16日 14時12分

 卒業式に向けて。

 今、校内では卒業式に向けた準備が少しずつ始まっています。

 校舎内に響き渡る生徒の合唱。

新たな希望の星が入学します~新入生説明会~

2023年2月15日 16時43分

 時折雪が舞い、青空も見えた午後。4月から本校に入学する”希望の星”が、新入生説明会にやってきました。ちょっと肌寒い体育館で、担当の先生方から学習や学校生活などの説明を聞きました。

 新しい春に向けて、動き出している感じがしますね。

 新鶴の生徒は希望の星です。

期末テスト第2日目~2年生~

2023年2月14日 17時42分

 2年生は、美術科のテストでした。色の三要素、デザインや技法にかかわる問題など、多種多様な問題が出題されていました。

 頑張れ!!

期末テスト第2日目~1年生~

2023年2月14日 17時37分

 1年生が、保健体育科のテストを受検していました。球技の問題、そして保健分野の問題などありましたが、特に保険分野に関しては、いわば生活や将来に密接に関係するところ。正しい知識と理解が、正しい行動に結び付くことを忘れずに、学んでほしいと思いました。

期末テスト第1日目~1年生~

2023年2月13日 11時12分

 1年生も期末テストです。数学のテストの様子です。

 中学校入学から約1年になります。早いもので、1年生も残すところ最終学期の3学期です。中学1年生の学習内容は、小学生の算数の基礎レベルの延長から始まり、中学数学の基礎づくりが行われてきました。

 真剣な表情で、問題に向き合っていました。頑張れ!! 

期末テスト第1日目~2年生~

2023年2月13日 11時05分

 今日から2日間。期末テストが行われます。1時間目は、国語でした。

 この時期は、どの学校でも期末テストが実施されています。特に、3学期の期末テストは、これまで同様に苦手な分野・領域を見つけ出し克服すること、加えて進級準備に関わる学習の総まとめの2点が重要です。範囲もそれほど広く、学習の総まとめにつながります。もちろん、このほかにも、学習方法の再点検や学習時間の振り返りなども、今後の学習に直結していきます。明日もテストが続きます。頑張ろう!!

もし今日が人生最後の日だとしたら~3年生~

2023年2月10日 14時05分

 英語の学習です。アップル創業者のスティーブ・ジョブズの名言「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」について学びました。

小物入れづくりを~1年生~

2023年2月10日 14時02分

 美術の時間に、粘土を使った小物入れづくりを行っています。形も色も、一人一人思い思いの作品作りに取り組んでいました。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。