こんなことがありました!

命を守る訓練(不審者対応)

2022年4月26日 16時06分

 不審者対応の様子です。不審者に複数の職員で対応しています。生徒は、今日の訓練に落ち着いて取り組むことができました。こうした訓練を繰り返すことで、有事の時に何をすればよいのか、判断して行動できる生徒を育てていきます。同時に教職員も、想定外の事態に備え生徒の安全確保を最優先に、そして、『自分がどう行動(避難)すればよいのかを、判断して行動(避難)できる。』よう生徒がが自分の命を自分で守るために大切なポイントをふまえて実施しました。

タブレットを使った学習に取り組んでいます

2022年4月26日 11時49分

 タブレットPCを活用した学習に取り組んでいました。タブレットPCを活用することで、学習意欲や学ぶ習慣作りを高めたり、さらには視覚的な学習効果をより高めたりすることができます。

避難訓練を実施しました

2022年4月22日 11時58分

 21日、避難訓練を行いました。先生方から、実体験に基づいた講話をいただいた後、実際の消火器と同じ操作方法の消火器(水消火器)を取り扱う訓練を行いました。

放課後も走ります

2022年4月20日 16時57分

 放課後、全校生徒がグランドを走ります。運動することをとおして学べることがたくさんあります。運動能力の向上だけではなく、健康のことや身体のことなど、様々なことを感じながら取組んでいます。

 

朝も練習しています~陸上部~

2022年4月20日 09時17分

 朝、自主的に練習に取り組む生徒がいます。

 一日一日の積み重ねを大切にしていけば、きっと大きな力に結びつきます。

あいさつ運動

2022年4月20日 09時13分

 本日、会津美里地区更生保護女性会の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。正門付近で、登校する生徒にあいさつをいただきました。あいさつと一緒に、校庭にもさわやかな青空が広がっていました。

任命式を行いました

2022年4月19日 13時49分

 朝の会で、代表制と3名の生徒会活動や学級活動のリーダーに任命証が手渡されました。

 「学校を自分たちの手で」 

 リーダーだけが頑張るのではなく、一人一人がリーダーであり、全員で力を合わせていける学校になると素晴らしいと思います。

授業参観・PTA総会・学年保護者会を開催しました。

2022年4月19日 09時47分

 17日(日)、本校において授業参観・PTA総会・学年保護者会を実施しました。感染症拡大が心配された中でしたが、多くの保護者の方にご来校いたただいて、学校の様子、生徒の様子、さらにはPTA活動など、今後の生徒・保護者・教職員が力を合わせていくことを確認しました。

 今後とも、希望の星である生徒の可能性を育てるため、ご理解とご協力をお願いいたします。

【1年生・学年保護者会】

浮世絵から学ぼう!~2年生~

2022年4月15日 12時19分

 美術の時間です。「浮世絵」を題材に、表現の工夫などをワークシートにまとめていました。

 一人一人、様々な視点から考察しながら、発表することで、深まりある学習に結びついていきます。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。