こんなことがありました!

世界の宗教について調べています~1年生~

2022年6月13日 10時45分

 1年生、社会の授業です。世界三大宗教の特徴について教科書や資料集を活用して調べていました。

 宗教が人々の生活に密接に結びついていることを学びました。

全会津中体連大会に参加しました

2022年6月9日 15時24分

 本日より、会津地区内で中体連大会の各種競技大会が行われています。本校からは、バドミントン部、野球部、バレーボール部が出場しています。様子の1コマをご覧ください。

 野球部     対若松三中 惜敗

 バドミントン部 男子団体 予選リーグ敗退

         女予団体 予選リーグ敗退

 バレーボール部 女子予選リーグ2位

 

ミニ地球儀を作りました~さくら学級~

2022年6月6日 13時33分

 地図帳にある地図と地球儀は同じなのでしょうか?

 今日は、ミニ地球儀を作成して、地球儀と地図の違いについて学びました。これから、自分で作った地球儀で、方角や距離、対蹠点などについて調べていきます。

 「福島県とおなじような形の国だね」「ALTの先生の生まれた国だよ」

 「日本って、すごく小さいんだね」

 「地球って、海ばっかりだね」

朝の会を行いました

2022年6月6日 13時22分

 朝の会を行いました。今日は、交通安全にかかわる会津若松警察署による委嘱状を生徒代表に交付した後、先生のお話がありました。先生からは、中学生時代の大会でのお話がありました。1年生代表は、学校生活の目標や取り組みについてスピーチしました。

 今日は朝から雨が降り続け、気温もぐっと下がっていましたが、いつものように爽やかな生徒たちでした。

選手壮行会を行いました

2022年6月3日 15時28分

 来週から開催される全会津大会の選手壮行会を行いました。

 応援団による力強い応援。選手代表による選手宣誓。そして各部部長から大会参加への決意表明がありました。

 輝く眼差しが印象的でした。

全会津大会に向けて

2022年6月1日 17時33分

 放課後、部活動の様子です。練習しているのは、野球部とバドミントン部です。

 多くの生徒が大会に向けて、熱心に練習に取り組んでいました。生き生きとした表情で、ボールやシャトルを追いかけている姿が印象的でした。

全会津大会に向けて

2022年6月1日 11時28分

 爽やかな風が吹いています。今日から衣替えになりました。

 来週に迫った全会津の大会に向けて、各部とも練習に一生懸命に練習に取り組んでいます。昨日の放課後、中学校の体育館ではバレー部が練習を行っていました。その隣の空いたスペースで、バドミントン部も練習に取り組んでいました。

 3年生は最後の大会になります。勝利に向けて頑張ってほしいと思います。また、1,2年生はしっかりと伝統を引き継げるよう練習に取り組んでほしいと思います。

朝のあいさつ運動

2022年6月1日 08時33分

 6月になりました。爽やかな風が吹いています。衣替えの時期でもあり、爽やかな一日が始まります。

 校門付近では、生徒会役員のあいさつ運動が行われていました。

漢字の成り立ちについて学習しています~さくら学級~

2022年5月30日 17時04分

  さくら学級では、国語の「漢字の成り立ち」について学習していました。

  「どんな違いがあるのかな?」→「わかった!!」

  「どんな部首なのかな?」→「漢和辞典で調べんてみよう!」

 意欲的に学習に取り組む姿が印象的でした。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。