12/3 授業の様子
2021年12月3日 10時18分今日も寒い一日です。2年生は,体育の授業を行っていました。体育館を元気に走っていました。3年生は,道徳の「絵葉書と切手」という題材を基に,友達とのつながりについて話し合っていました。6年1組は,理科の授業で火山のはたらきについてパソコンを使って学習していました。今日は午後から,授業参観と学年懇談会を行います。よろしくお願いいたします。
今日も寒い一日です。2年生は,体育の授業を行っていました。体育館を元気に走っていました。3年生は,道徳の「絵葉書と切手」という題材を基に,友達とのつながりについて話し合っていました。6年1組は,理科の授業で火山のはたらきについてパソコンを使って学習していました。今日は午後から,授業参観と学年懇談会を行います。よろしくお願いいたします。
雪の朝となりました。1年生は,体育の学習で跳び箱を行っていました。寒さに負けず,元気に活動しています。5年生は,英語の授業で季節にできることを学習していました。阪倉先生,フィリポ先生と楽しく活動しています。6年1組は,家庭科の調理実習を行っていました。1食分の献立を考え,調理しています。おいしくできるといいですね。今日も子ども達は,寒さに負けず元気に生活しています。
今日の朝の時間に,通学団会を行いました。通学団ごとに集まり,2学期の登校の反省を行いました。冬季になり,降雪や道路の凍結などがありますが,交通事故に遭わないように安全に登下校できるように指導して参ります。ご家庭でも重ねてご指導お願いいたします。
今日の2,3校時に,4年生がサツマイモの調理を行いました。自分たちで育て,収穫したサツマイモを炊飯器でふかして調理します。班で協力しながら,サツマイモを切ったり,調理器具の片付けをしたりと楽しく活動していました。ご家庭での準備等ありがとうございました。
霧が濃い朝のスタートとなりました。5年生は,社会科の学習で自動車の値段について考えていました。6年1組は,理科の学習で地層の中の化石についてパソコンを使って調べていました。6年2組は,算数科の学習で度数分布の問題を真剣に解いていました。みんな真剣に学習に取り組んでいます。保護者の皆様におかれましては,個別懇談大変お世話になりました。
雨の1日となっています。2年生は体育館で体育の授業を行っていました。みんな元気です。3年生は図工の学習でした。段ボールに,グループでテーマを決めて思い思いの絵を描いていました。楽しい作品になっています。4年生も図工の学習でした。立体的に飛び出す仕組みを考えながら,工夫して作品を作っていました。子ども達は寒さに負けず,元気に頑張っています。
本日1校時より,今年度2回目の歯科検診が行われています。学校歯科医の先生に来校していただき,全校生の歯や歯ぐきの状態を検診していただきました。結果を基に,歯科指導に活かして参ります。
冷たい雨の朝でした。1年生は算数の学習で,たし算カードやタブレットを使って計算練習を行っていました。3年生は国語の学習で,形を変える物の作文に取り組んでいました。5年生は,英語のテストを阪倉先生とフィリポ先生と行っていました。冬休みまで1ヶ月となりました。学習のまとめをしっかり行っていきます。
曇り空の週のスタートです。2年生は,算数のかけ算の学習を行っていました。お家や休み時間なども,かけ算九九の練習を頑張っています。4年生は,算数の学習でタブレットを活用して練習問題に取り組んでいました。タブレットもスムーズに使えています。6年生は,理科の地層の学習をしていました。パソコンでボーリングについて調べていました。今日も集中して学習に取り組んでいます。
今日は青空の一日になっています。1年生はタブレットを使って問題を解いていました。タブレットの使い方にも大分慣れてきました。3年生は図工の学習で,木に釘を打つ活動を行っていました。5年生は国語の学習で,アンパンマンの作者やなせたかしさんの生涯について話し合っていました。みんな元気に学習に取り組んでいます。