こんなことがありました!

6/20 朝マラソン(1,6年生)

2022年6月20日 09時11分

 1週間がスタートしました。今日の朝マラソンは1年生と6年生。それぞれの学年が自分の目標に向かって、一生懸命に頑張って走りました。今週も「チーム宮川」元気にスタートです!!

6/17 授業の様子から

2022年6月17日 10時14分

 2時間目の授業の様子です。1年生は算数。フラッシュカードを使って問題を出し合っていました。2年生は算数。グループで協力して、活動していました。3年生は体育。準備運動をしていました。この後、新体力テストの「20mシャトルランテスト」をやるそうです。ひまわり学級は相手の気持ちを考える活動をしてました。みんなしっかりと気持ちが分かっていました。さくら学級は国語。漢字の学習を頑張っていました。4年生は書写。「原」という字を練習していました。5年生は国語。ノートにしっかりとまとめていました。6年生は外国語。スピーチする準備をしていました。1週間の最終日。今日も「チーム宮川」集中して頑張っています!!

6/16 新体力テスト

2022年6月16日 11時06分

 今日は全校生が「新体力テスト」を行いました。様々な種目に、自分のベストを目指して取り組んでいました。一生懸命に「わざをみがく」姿がとてもすばらしかったです。

6/15 読み聞かせ

2022年6月15日 14時44分

 今日の「宮川タイム」は読み聞かせ。1,2年生は講師の先生方に、3,4年生は図書委員会の高学年に読み聞かせをしてもらいました。5,6年生は読書の時間です。1,2年生は講師の先生の素敵な読み聞かせにどっぷりと本の世界に入り込んでいました。3,4年生は高学年が一生懸命読んでくれて喜んでいました。講師の先生、5、6年生、本当にありがとうございました。

6/15 授業研究会(3年国語)

2022年6月15日 11時57分

 3年生の国語の授業を先生方で参観しました。3年生は一生懸命に、集中して、学習に取り組んでいました。「かしこく」に向かって頑張っている3年生。すばらしかったです!!

6/15 授業の様子から

2022年6月15日 10時05分

 2時間目の授業の様子です。1年生は算数。引き算の学習です。2年生はテスト。集中しています。3年生は理科。教頭先生の授業です。ひまわり学級は算数。わり算です。さくら学級1組は算数。2組は国語。どちらもがんばっています。4年生は社会。めあてを書いていました。5年生は国語。完成した俳句を読み合っていました。6年生は音楽。リコーダー練習です。今日も「チーム宮川」笑顔で元気に頑張ります!!

6/14 ケナフ観察(4年生)

2022年6月14日 10時36分

 4年生がケナフを観察に体験農場に出かけました。ケナフは数本しか出ていなかったため、草むしりをして、もう1度種をまきました。大きく育つといいです。4年生は一生懸命に作業に取り組みました。特に草むしりは本当に一生懸命ですばらしかったです。ご指導いただいたケナフ協会の皆様、本当にありがとうございました。

6/14 授業の様子

2022年6月14日 09時12分

 1時間目の授業の様子です。1年生は書写。ていねいに一文字ずつ書いていました。2年生は生活。昨日の町たんけんのまとめをしていました。3年生は国語。「まいごのかぎ」の読み取りです。ひまわり学級は虫送りの短冊づくり。よく考えて書いていました。さくら学級は国語。漢字の練習や視写などに意欲的に取り組んでいました。4年生は国語。主語と述語の学習です。5年生も国語。俳句を作っていました。6年生は図画工作。それぞれが工夫して作品づくりをしていました。今日も「チーム宮川」んなが さしく しこく ざをみがきます。

6/14 朝マラソン(5年生)

2022年6月14日 08時12分

 今日の朝マラソンは5年生。さすが高学年。しっかりと自分の目標に向かって走る子がたくさんでした。6年生と共に学校の中心である5年生。すばらしいです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。