平成30年3月10日(土)新鶴公民館において、「会津美里町歴史文化基本構想」についての講演会・パネルディスカッションを開催しました。
「美里の魅力発見!文化財を活用した地域づくり」と題したこの講演会には約100名もの参加者が集まり、これまでの調査内容や町の魅力・文化財を活用した地域づくりについての講演に、真剣に耳を傾けていました。
※「歴史文化基本構想」とは、文化財だけでなくその周辺の環境も含めて、総合的に保存・活用をしていくための計画です。会津美里町でも独自の「歴史文化基本構想」の策定にむけて、平成28年度から30年度までの3年間をかけて事業を行っています。


今日の出来事
平成30年3月6日に新鶴公民館において、町青少年育成町民会議講演会を開催しました。
LINEの紹介と子どもがインターネットを利用する際の注意事項について、LINE株式会社の袴田有香さんにお話ししていただきました。子どもたちのLINE利用実態やインターネットトラブルから守るポイントなど大変有意義な講演会となりました。

報告事項
2月11日、町内の小山スキー場で会津美里町町民スキー大会を開催しました。
各部門あわせて約40名が参加し、それぞれがベストタイムを目指し、滑走しました。
スキー大会の様子は「フォトアルバム」に掲載しておりますのでご覧ください。
1月28日、町内の小山スキー場で今年度最後のスキー教室を開催しました。
町内の児童約50名が参加し、3日間で学んだ技術を生かしながら白銀の世界でスキーを楽しんでいました。
スキー教室の様子は「フォトアルバム」に掲載しておりますのでご覧ください。
1月21日、町内の小山スキー場で先週に引き続き2回目のスキー教室を開催しました。
町内の児童約50名が参加し、前回初めてスキーをしたという児童も少しずつ滑れるようになり、充実したスキー教室となりました。
スキー教室の様子は「フォトアルバム」に掲載しておりますのでご覧ください。
1月14日、町内の小山スキー場で今年度1回目となるスキー教室を開催しました。
町内の児童約60名が参加し、それぞれのレベルに合わせた指導を受け、スキーの技術向上を図りました。
スキー教室の様子は「フォトアルバム」に掲載しておりますのでご覧ください。