こんなことがありました!

ミニコンサート開催

2016年12月16日 07時19分

 12月13日(火)から15日(木)まで,希望者参加によるミニコンサートが開催されました。
このコンサートは,全学年を対象に音楽を発表し合うことで音楽を愛する心や音楽を楽しむ態度を育てることを目的に行っています。
 コンサートでは,1年生から6年生までの子ども達が,合唱や合奏,ダンスなど思い思いの発表をしました。また,飛び入りで先生のギター演奏もあり,3日間とても楽しい時間を過ごすことができました。
 なお,参加者は27組,のべ180人を超える参加者数となりました。

  

     

  

授業参観・懇談会

2016年12月15日 12時55分

 12月9日(金)に,授業参観と全体懇談会を行いました。
 授業参観には大勢の保護者の方が来校され,授業の様子を見ていただきました。多くの授業で自分の考えを発表する活動を取り入れましたが,子ども達は家族に聞いてもらおうと,一生懸命でした。
 また,全体懇談会を行い,冬休みの生活や学校評価アンケートについて,保護者の方に
お話をさせていただきました。当日は,教養講座も行われ,忙しい1日でした。

  
  
  

授業の1コマ 今,理科実験道具は?

2016年12月9日 06時42分

 現在の理科の実験道具は,保護者の方が使っていた実験道具とは変わってきています。
以前は,水溶液を蒸発させたり,水を温めたりするのは,アルコールランプやガスバーナーでしたが,今はガスバーナーは使用していません。アルコールランプも以前よりは使用していません。
 現在は,実験用のガスコンロです。また,水溶液を蒸発させたときに,食塩などがはねるために,けがの防止のため,保護めがねを使用しています。
 いずれも,児童の安全確保のためです。もちろん今は,石綿l(アスベスト)の入った金網も使用していません。
  

鼓笛隊引き継ぎ

2016年12月1日 08時09分

 11月29日(火)の昼休み,体育館において,鼓笛隊の引き継ぎ(顔合わせ会)
を行いました。
5年生は,6年生から楽器やバトンなどを引き継ぎ,演奏の仕方などを聞きました。6年生は,1年間の責任を果たした安堵感,5年生は鼓笛隊の中心になることへの責任感を感じていたようです。
 来年3月に,鼓笛隊移杖式を行います。今から,5年生の演奏が楽しみです。
      

食育の授業を行いました

2016年11月30日 08時59分

 11月29日(火),6年生が主任栄養技師の永井先生をお招きして,食育の授業を行いました。
 授業は,「食生活から生活習慣病を防ぐ」というめあてでしたが,本物のカップ麺やサイダーを使ったり,ビデオを視聴したりと,大変わかりやすい内容でした。子ども達は,同じサイダーでも温度が違うと甘さに違いが感じられることや,カップ麺や炭酸飲料に含まれる食塩や砂糖の量を実際に目にして,食生活の大切さについて改めて考えることができたようです。
    

    

プール改築工事進行中2

2016年11月25日 07時19分

 プールの改築工事が,順調に進んでいるようです。
 プール内側の工事も終了間近です。
  
  

ダンス教室開催

2016年11月18日 07時07分

 11月15日(火)と17日(木)に,6年生が,クラブ衆より講師の先生をお招きして,
ダンス教室を行いました。
 小学校の学習指導要領には,「表現運動」の中で,「表したい感じを表現したり踊りの特徴を捉えたりして踊ることができるようにする」とあり,また,中学校の指導要領には「現代的なリズムのダンスでは~リズムに乗って全身で踊ること」とあります。
 子ども達は,講師の先生の動きをまねて,笑顔で楽しそうに踊っていました。
    

楽しく遊ぼう集会を行いました

2016年11月17日 06時29分

 11月16日(水)に,「楽しく遊ぼう集会」を行いました。
 生活・集会委員会の委員長の挨拶,校長先生のお話の後,それぞれの縦割り清掃班ごとに,ケンケン相撲や縄跳び,クイズやゲームに挑戦しました。各班の班長のもと,1年生から6年生まで仲良く協力して,楽しい時間を過ごすことができました。子ども達は笑顔でいっぱいでした。
 どの班も一生懸命に取り組みましたが,結果は20班が240点で第1位でした。
  
  
  

子ども議会

2016年11月15日 06時49分

 11月10日(木),子ども議会が開かれました。町の各小学校から各学級2名ずつの議員が選ばれ,日頃から考えている疑問を,議会で質問しました。子ども議員は多少緊張していましたが,自分の役割をしっかり果たせたようでした。また,議員以外の6年生は,インターネットで議場の様子をみて,議会の仕組みを学習するとともに,他の学校の6年生の町に対する考えを学ぶことができました。
   

1日授業参観,ありがとうございました

2016年11月4日 12時44分

 11月2日(水)に1日授業参観・持久走記録会を行いました。
持久走記録会は,好天のもとに行われましたが,子どもたちは自己ベストを目指し,練習の成果を発揮しようと頑張ることができました。沿道では多くの保護者,ご家族の皆様の声援があったため,より記録の向上が見られたようです。
 また,授業参観では,昨年よりも多くの保護者の皆様に子ども達の学習の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。
    
    
    

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。