掲示板

日誌

令和5年度会津美里町ジュニア文芸賞表彰式を開催しました!

2024年2月27日 12時00分
今日の出来事

 2月17日(土)、じげんホールにおいて、令和5年度会津美里町ジュニア文芸賞表彰式を開催しました。

 町内各小中学校の児童・生徒の皆さんから作文、詩、短歌、俳句の4部門に合計1,819点の応募があり、その中から89点の作品が入賞しました。入賞された皆さん、おめでとうございます!

 ここでは、今年度の入賞者名簿と各部門の最優秀賞である「文芸賞」受賞作品を掲載いたします。

 なお、入賞者の作品は「高田文学第55号」に掲載しております。町内書店にて1冊1,000円で販売しておりますので、お買い求めは書店までお願いいたします。

 

01_R5年度入賞者名簿.pdf

02_作文の部文芸賞.pdf

03_詩の部文芸賞.pdf

04_短歌・俳句の部文芸賞.pdf

 

たくさんの方が受賞しました!~令和4年度会津美里町ジュニア文芸賞表彰式~

2023年3月2日 16時00分
報告事項

 2月18日(土)、じげんホールにおいて、令和4年度会津美里町ジュニア文芸賞表彰式を開催しました。

 町内各小中学校の児童・生徒の皆さんから作文、詩、短歌、俳句の4部門に合計1,724点の応募があり、その中から95点の作品が入賞しました。

 ここでは、今年度の入賞者名簿と各部門の最優秀賞である「文芸賞」受賞作品を掲載いたします。

 なお、入賞者の作品は「高田文学第54号」に掲載しております。町内書店にて1冊1,000円で販売しておりますので、お買い求めは書店までお願いいたします。

 

1_ R4年度入賞者名簿.pdf

2_作文の部文芸賞.pdf

3_詩の部文芸賞.pdf

4_短歌・俳句の部文芸賞.pdf

令和3年度 会津美里町ジュニア文芸賞表彰について

2022年2月28日 08時30分
報告事項

 町立小中学校の児童生徒の皆さんから、作文・詩・短歌・俳句の4部門に

 合計2040点の応募があり、その中から101点の作品が入賞しました。

 また、今年度の会津美里町長賞(学校賞)は、本郷小学校に決定しました。

 表彰式を2月19日(土)に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染

 防止のため、中止となりました。

 今年度の入賞者名簿を掲載いたしますので、ご覧ください。

 入賞者の皆さん、本当におめでとうございます。

 

 なお、全ての入賞作品は、『高田文学』第53号に掲載しております。

 町内の書店にて取り扱っておりますので、お求めの際は、書店へお問い合わせください。

  

   R3ジュニア文芸入賞者名簿_作文.pdf

   R3ジュニア文芸入賞者名簿_詩.pdf

   R3ジュニア文芸入賞者名簿_短歌.pdf

   R3ジュニア文芸入賞者名簿_俳句.pdf

   

2021/12/4(土)齊藤一也ピアノコンサートを開催します!!

2021年10月27日 12時00分
今日の出来事

会津美里町では、ピア二ストの齊藤一也さんをお招きし、

『齊藤一也ピアノコンサート  心に描くクラシック~音色がつなぐ新たな出会い~』

を開催します。クラシック音楽初心者にも楽しんでいただける、親しみやすいコンサートです

皆さまのご来場をお待ちしています!!

◎日時:令和3年12月4日(土)14時開演 13時開場

◎場所:複合文化施設じげんホール

◎チケット:料金2,000円(全席指定)

 ※未就学児入場不可

◎チケット発売日:令和3年11月8日(月)より

◎チケット販売場所 

 会津美里町教育委員会教育文化課  

 会津美里町公民館

 ※窓口販売のみとなります

◎チケット販売時間

 月曜日から金曜日 8:30~17:00

 ※土日祝日は除きます。

 ※チケットは、完売次第販売終了となります。この場合、当日販売は行いません

◎その他

 新型コロナウイルス感染症対策へのご理解・ご協力をお願いします。

 ※今後の感染状況により、公演が中止となる場合があります。

 

 <問い合わせ先>

 会津美里町教育委員会教育文化課文化係 電話:0242-55-0344

 会津美里町公民館 電話:0242-54-2368

 

 20211204齊藤一也ピアノコンサートチラシ.pdf

【主催】会津美里町 【共催】一般財団法人地域創造 【制作協力】一般社団法人日本クラシック音楽事業協会

令和2年度 会津美里町ジュニア文芸賞表彰について

2021年2月25日 09時00分
連絡事項

 町内各小中学校の児童・生徒のみなさんから、作文・詩・短歌・俳句の4部門に

  合計2295点の応募があり、その中から108点の作品が入賞しました。

 そして、今年度の会津美里町長賞(学校賞)は、高田中学校に決定しました。

 表彰式を2月20日(土)に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染      

 拡大防止のため、中止となりました。今年度の入賞者名簿を掲載いたしますので、

   ご覧ください。

 入賞された皆さん、本当におめでとうございます 

 なお、入賞者の作品は、『高田文学』第52号に掲載しております。

 お求めの際は、町内の書店にて取り扱っておりますので、書店へ

 お問い合わせ下さい。 

   R2入賞者名簿_作文.pdf

   R2入賞者名簿_詩.pdf

   R2入賞者名簿_短歌.pdf

   R2入賞者名簿_俳句.pdf

 

 

 

多くの作品が入賞しました~ジュニア文芸賞表彰式~

2020年2月19日 13時38分

2月15日(土)じげんホールにおいて、令和元年度会津美里町ジュニア文芸賞表彰式を開催しました。

町内各小中学校の児童・生徒の皆さんから、作文・詩・短歌・俳句の4部門に合計2,500点もの応募があり、その中から103点の作品が入賞しました。また、会津美里町長賞(学校賞)は新鶴小学校が受賞しました。

ここでは、今年度の入賞者名簿と、各部門の最優秀賞である「文芸賞」受賞作品を掲載いたします。

また、表彰式の様子は生涯文化係のページのフォトアルバムに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

1_R1入賞者名簿.pdf

2_文芸賞作品(作文).pdf

3_文芸賞作品(詩・短歌・俳句).pdf

万が一の火災に備えて~文化財防火訓練~

2020年1月28日 11時13分

第66回文化財防火デーにあわせ、1月26日(日)に国指定重要文化財のある福生寺(冨岡)、法用寺(雀林)、弘安寺(根岸)、常福院薬師堂(新屋敷)の4か所で、防火訓練を実施しました。

文化財所有者や消防関係者および地域住民の協力のもと、貴重な文化遺産を災害等から守り後世へ残していけるよう、通報・放水訓練や消防設備の点検などを行いました。

福生寺(冨岡) 法用寺(雀林)

弘安寺(根岸) 常福院(新屋敷)                                                          

 

10/27 おはなしコンサートを開催します!!

2019年10月16日 09時58分

会津美里町図書館では、シンガーソングライターの新沢としひこさん、山田リイ子さんをお招きし、

「親子で楽しむ おはなしコンサート」を開催します。

一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり、小さなお子さんから大人まで楽しんでいただけるコンサートです。

申込不要・入場無料ですので、皆さまのご来場をお待ちしています!

▼日時:令和元年10月27日(日) 13:30~15:00

▼場所:じげんプラザ じげんホール

<問合せ>会津美里町教育委員会 教育文化課(0242-55-0344)

191027おはなしコンサートちらし.pdf

鑑賞にきてくださった皆さんありがとうございました~町総合美術展閉幕~

2019年9月6日 15時39分
今日の出来事

9月5日(木)、第14回会津美里町総合美術展が無事に閉幕しました。

期間中は、町内の小中学生をはじめ、町内外からも多くの方々にお越しいただきました。

皆さん本当にありがとうございました!

  

  

 

多くの子どもたちが見学に来てくれました~町総合美術展~

2019年9月3日 13時18分
今日の出来事

9月3日、本郷中学校1年生・高田小学校6年生・新鶴小学校6年生が、授業の一環として町総合美術展の見学にきてくれました。

作者でもある会場スタッフの説明を聞きながら、展示作品を興味深く眺めたり、真剣にメモをとったりしていました。

実際に芸術作品に触れる機会はなかなかないと思いますので、この美術展が子どもたちにとって良い機会になったのであれば幸いです。

▼見学の様子▼

 

 

町総合美術展は、じげんプラザにて9月5日(木)午後3時(最終入場は午後2時30分)まで開催しています。

ぜひお気軽にお越しください。

フォトアルバム

第1回スキー教室 014.JPG
第1回スキー教室 015.JPG
第1回スキー教室 015.JPG
第1回スキー教室 016.JPG
第1回スキー教室 017.JPG
第1回スキー教室 018.JPG
第1回スキー教室 019.JPG
第1回スキー教室 020.JPG
第1回スキー教室 021.JPG
第1回スキー教室 024.JPG
第1回スキー教室 027.JPG
第1回スキー教室 028.JPG
第1回スキー教室 030.JPG
第1回スキー教室 031.JPG
第1回スキー教室 032.JPG
第1回スキー教室 033.JPG
第1回スキー教室 034.JPG
第1回スキー教室 035.JPG
第1回スキー教室 035.JPG
第1回スキー教室 036.JPG
第1回スキー教室 036.JPG
第1回スキー教室 037.JPG
第1回スキー教室 044.JPG
第1回スキー教室 046.JPG
第1回スキー教室 048.JPG
第1回スキー教室 049.JPG
第1回スキー教室 051.JPG
第1回スキー教室 054.JPG
第1回スキー教室 055.JPG
第1回スキー教室 056.JPG
第1回スキー教室 058.JPG
第1回スキー教室 059.JPG
第1回スキー教室 062.JPG
第1回スキー教室 063.JPG
第1回スキー教室 065.JPG
第1回スキー教室 067.JPG
第1回スキー教室 068.JPG
第1回スキー教室 069.JPG
第1回スキー教室 071.JPG
第1回スキー教室 072.JPG
第1回スキー教室 073.JPG
第1回スキー教室 074.JPG
第1回スキー教室 075.JPG
第1回スキー教室 077.JPG
第1回スキー教室 078.JPG
第1回スキー教室 081.JPG
第1回スキー教室 082.JPG
第1回スキー教室 083.JPG
第1回スキー教室 084.JPG
第2回スキー教室 001.JPG
第2回スキー教室 004.JPG
第2回スキー教室 006.JPG
第2回スキー教室 007.JPG
第2回スキー教室 007.JPG
第2回スキー教室 009.JPG
第2回スキー教室 011.JPG
第2回スキー教室 014.JPG
第2回スキー教室 016.JPG
第2回スキー教室 018.JPG
第2回スキー教室 019.JPG
第2回スキー教室 021.JPG
第2回スキー教室 022.JPG
第2回スキー教室 024.JPG
第2回スキー教室 025.JPG
第2回スキー教室 026.JPG
第2回スキー教室 028.JPG
第2回スキー教室 030.JPG
第2回スキー教室 031.JPG
第2回スキー教室 033.JPG
第2回スキー教室 039.JPG
第2回スキー教室 040.JPG
第2回スキー教室 042.JPG
第2回スキー教室 043.JPG
第2回スキー教室 044.JPG
第2回スキー教室 048.JPG
第2回スキー教室 049.JPG
第2回スキー教室 050.JPG
第2回スキー教室 051.JPG
第2回スキー教室002.JPG
第2回スキー教室003.JPG
第2回スキー教室005.JPG
第2回スキー教室008.JPG
第2回スキー教室010.JPG
第2回スキー教室012.JPG
第2回スキー教室013.JPG
第2回スキー教室017.JPG
第2回スキー教室020.JPG
第2回スキー教室023.JPG
第2回スキー教室027.JPG
第2回スキー教室029.JPG
第2回スキー教室032.JPG
第2回スキー教室034.JPG
第2回スキー教室037.JPG
第2回スキー教室038.JPG
第2回スキー教室041.JPG
第2回スキー教室045.JPG
第2回スキー教室046.JPG
第2回スキー教室047.JPG
第2回スキー教室052.JPG
第2回スキー教室053.JPG
第2回スキー教室054.JPG
第2回スキー教室055.JPG
第2回スキー教室056.JPG
第3回スキー教室 012.JPG
第3回スキー教室 019.JPG
第3回スキー教室 025.JPG
第3回スキー教室 031.JPG
第3回スキー教室 037.JPG
第3回スキー教室 043.JPG
第3回スキー教室 049.JPG
第3回スキー教室 055.JPG
第3回スキー教室 061.JPG
第3回スキー教室 067.JPG
第3回スキー教室 073.JPG
第3回スキー教室 079.JPG
第3回スキー教室 085.JPG
第3回スキー教室 093.JPG
第3回スキー教室 099.JPG
第3回スキー教室 100.JPG
第3回スキー教室 110.JPG
第3回スキー教室 116.JPG
第3回スキー教室 122.JPG
第3回スキー教室 127.JPG
第3回スキー教室 134.JPG
第3回スキー教室 140.JPG
第3回スキー教室 145.JPG
第3回スキー教室 151.JPG
第3回スキー教室 156.JPG
第3回スキー教室 163.JPG
第3回スキー教室 164.JPG
第3回スキー教室 174.JPG
第3回スキー教室 183.JPG
第3回スキー教室 184.JPG
第3回スキー教室 193.JPG
第3回スキー教室 197.JPG
第3回スキー教室 198.JPG
第3回スキー教室 202.JPG
第3回スキー教室 206.JPG
第3回スキー教室 211.JPG
第3回スキー教室 217.JPG
第3回スキー教室 222.JPG
第3回スキー教室 223.JPG
第3回スキー教室 232.JPG
第3回スキー教室 237.JPG
第3回スキー教室 238.JPG
第3回スキー教室 243.JPG
第3回スキー教室 252.JPG
第3回スキー教室 254.JPG
第3回スキー教室 259.JPG
第3回スキー教室 259.JPG
第3回スキー教室 263.JPG
第3回スキー教室 268.JPG

汎用データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
スポーツ事業名
スキー教室
時期
1月~3月
概要
毎年1月の日曜日の3日間小山スキー場で開催している。
画像
DSC02531 (3840x2035)