こんなことがありました!

少年の主張会津美里大会に参加しました

2024年8月3日 12時03分

 代表生徒3名が大会に参加しました。最優秀賞に3年女子生徒、優秀賞に3年女子生徒と2年男子生徒が選ばれました。日頃の生活の中で感じた家族や友人、将来の展望など幅広いテーマで自分の言葉で素晴らしい表現をしました。

全日本中学校通信陸上競技福島大会に出場しました!

2024年7月29日 11時27分

 7月26日(金)・27日(土)・28日(日)から3日間にわたり、いわき陸上競技場で標記大会が開催されました。本校からも生徒が出場しました。オリンピック期間中に開催されましたので、きっと未来へのステップとなるような機会となったことでしょう。

県大会に出発しました!

2024年7月22日 14時02分

 女子バドミントン部が、県大会出場のため出発しました!

 頑張ってきてください!

終業式を行いました!

2024年7月19日 11時42分

 第1学期の終業式を行いました。各学年の代表生徒による1学期の振り返りについて発表がありました。また。大会結果報告た大会出場生徒紹介など、夏休みも盛りだくさんです。

 夏休みは約1ヶ月ほどありますが、心と体をゆっくりと休めたり、力を付けるために学習や部活動に取り組んだりしながら、有意義に過ごして星と思います。

代表生徒の発表

大会表彰披露

 

メディアコントロール賞伝達

 最優秀賞は1年生でした。

夏休み中に開かれる大会参加

 

 バドミントン・県中体連大会   特設合唱 耶麻・両沼小・中学校音楽祭

おいしくいただきました!~さくら学級~

2024年7月19日 11時34分

 調理実習を行いました。育てていた野菜を使ってミニピザ作りをしました。調理実習は、自分で料理を作る楽しさや達成感を味わうことができる素晴らしい機会です。調理実習をとおして、様々なことを体験し、身に付いていきます。

 おいしくいただきました。

 

日常の始まり~さくら学級~

2024年7月19日 11時24分

 朝の学活の様子です。朝の学活(学級活動)は、生徒が一日のスタートを気持ちよく切るための大切な時間です。

太鼓の練習風景~1年生~

2024年7月17日 18時55分

 絆太鼓、練習風景です。文化祭で演奏する機会があります。日本文化の継承、チームワーク、表現力を高める場でもあります。小さい頃から一緒に育った仲間です。気心も知れているでしょうけれども、成長しながらお互いを認め合い、尊重し合い、励まし合いながら、より成長してほしいと願います。

愛校作業を行いました!

2024年7月17日 18時47分

 「愛校作業」は、学校やその周辺の環境整備活動のことです。今回は、教室のワックスがけを行いました。美化活動や整理整頓・清掃に対する意識を高め、感謝の心や愛校心を育みます。新鶴中学校は、長い歴史のある学校です。校舎は歴史を感じさせ、老朽化が進んでいますが、その中でも先輩方の歴史をしっかりと受け継いで、一流の階段を上がっています。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。