自分の将来を考える~さくら学級~
2025年1月15日 11時40分「中学校卒業後を考える」「高校卒業後を考える」「将来を考える」など、中学校卒業後は選択肢が多くなります。今日は、自分の将来について考えてみました。
「中学校卒業後を考える」「高校卒業後を考える」「将来を考える」など、中学校卒業後は選択肢が多くなります。今日は、自分の将来について考えてみました。
理科の学習です。日食について学習しています。太陽や月の見え方が変わる場合があります。それが日食や月食です。
社会科、歴史的分野の学習です。ペリーが来航した頃の日本の歴史について学んでいます。ペリーが来航し開国を求めた理由について、資料から考えていきます。
英語の学習です。タブレットを活用して、学習課題に対して英作文を作成し、提出するという学習に取り組んでいました。
技術・家庭科の授業です。木工制作に取り組んでいます。ノコギリも金づちも……丁寧に作業に取り組んでいました。
なお、本日は町教育委員会様による学校訪問もありました。
3学期が始まりました。まさに大雪の始まりです。すでに登校した生徒が、率先して除雪作業に取り組みました。誰かに任せたいところですが、自ら率先しているところが素晴らしいですね。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。巳年は、これまで努力してきたことが実を結びはじめる年だといわれています。これまでの努力が、進級や進学に向けた力となるよう頑張っていきたいと思います。
第3学期始業式は、オンラインで実施しました。
2学期終業式を行いました。各教室をオンラインでつないだ終業式となりました。また、生徒代表による発表や賞状伝達の後、生徒指導主事や養護教諭から冬休みの過ごし方についての確認がありました。
1月8日の3学期始業式の日に笑顔で会いたいと思います。良い年をお過ごし下さい。
各学年代表生徒の発表
賞状伝達
熱戦に次ぐ熱戦でした!
写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。
保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。