こんなことがありました!

9/26 両沼中体連新人大会終了(野球部・バドミントン部個人)!

2019年9月26日 14時00分

 本日まで2間にわたり開催された両沼中体連新人大会が終了しました。バレー部、野球部、バドミントン部ともに、持てる力を発揮し、「やりきり感」(充実感)をもった大会になりました。

 この大会を通して、良い点や改善点など様々あると思いますが、一つ一つクリアして、これから行われる大会や来年度の中体連大会に向けて、心も体も磨いていってほしいと思います。

 結果をお知らせします。

 <野球部> 3位決定戦 対湯川中学校 1-3 惜敗

 

 

 

 

 

 

 <バドミントン部>(男子個人)シングルス 第2位 千代 竜也 君

                      第3位 鈴木  俊 君

                1年シングルス 第2位 日下部翔太 君

                        第3位 鈴木 佑泰 君

                        第3位 阿部明寿斗 君

                ダブルス  第2位 日下部俊太君・石黒 陸琥君

                      第3位 荒井 智陽君・栗田 悠人君

          (女子個人)シングルス 第3位 塚原 ゆな さん

                ダブルス  第2位 長谷川美緒 さん・大堀 華菜 さん

                1年シングルス 第1位 一条 瑠夏 さん

                        第2位 山田 紗希 さん

                        第3位 上野 由珠 さん

 

 

 

 

 

 

      

 

9/26 両沼中体連新人大会結果(バレー部)

2019年9月26日 09時52分

    ただ今、両沼中体連新人大会(野球)が開催されいますが、昨日のバレー部とバドミントン部(個人)の結果をお知らせします。

   まず、バレー部ですが、準決勝での金山中学校三島中学校連合チームとの対戦では、2対0で快勝しました。続いて、決勝では、会津柳津学園中学校との試合でしたが、チャンスはあったものの0対2で惜敗でした。

   ただ、顧問の先生方の話では、点を取られた時も、お互いに声を掛け合い、次に繋げようとする姿勢が随所に見られたようです。

    また、一つ成長した大会になったようです。

    バレー部結果    第2位

9/26 両沼中体連新人大会(野球)速報!

2019年9月26日 09時31分

    本日、鶴沼球場において、両沼中体連新人大会(野球)が開催されています。 昨日の大会では、坂下中学校との対戦で負けてしまいましたが、選手たちは、昨日の疲れも見せず、今日の試合に臨んでいます。

    現在、湯川中学校と3位決定戦を行なっています。2対1で接戦です。生徒たちは、監督の指導のもと、投げて、打って全力で頑張っています。

9/25 両沼中体連新人大会速報!

2019年9月25日 15時05分

    本日、開催されております両沼中体連新人大会の速報です。

    バドミントン部会長を務めている関係上、バドミントンの団体戦の結果をお知らせします。

   男子    第2位

対   坂下中学校   2-1 勝利

対   会津柳津学園中学校   1-2  惜敗

   女子   第2位

対   坂下中学校    0-3  惜敗

対    会津柳津学園中学校  2-1 勝利

どの試合も白熱した試合で、あと一歩で全勝という展開でした。

    何より、生徒一人ひとりが諦めないで、一生懸命シャトルを拾っている姿が多数見られ、中体連大会以降、大いに成長した新鶴中生でした。

 

 

9/25 秋晴れの中 両沼中体連新人大会開催!

2019年9月25日 08時47分

    本日から両沼中体連新人大会が開催されます。スポーツの秋にふさわしい絶好のコンディションの中の開催となりました。3年生が引退し、1.2年生の新体制での大会になりますが、これまでご指導頂いた顧問の先生、いつも見守ってくださるお家の方々に感謝しながら、一試合一試合、一点一点を大切に、全力でプレーしてほしいと思います。 

9/24  新体制始動!!全校集会(任命式含む)

2019年9月24日 10時23分

 本日の全校集会では、生徒会役員や後期専門委員会の委員長・副委員長や学級役員の任命を行いました。正式な活動は10月1日からになりますが、任命証を手渡す一人一人の顔をみると、リーダーとして頑張っていこうという意気込みを感じました。部活動だけでなく、委員会活動においても新体制のスタートです。全力で応援したいと思います。

 任命式後の校長講話では、明日から実施される両沼中体連新人大会、中間テスト、文化祭、協会主催の大会等に向けて、充実したもの、やり切った感をもつためには、自分自分のよさを知ることが大切だという話をしました。

 自分の強みと弱みを知ることは学習面、運動面、活動面での向上には大切なことです。そのうえで、得意なことだけでなく不得意なことにも「まずはやってみよう」という気持ちを持って取り組んでほしいと思います。そして、生徒一人ひとりがどんどん経験値を高めて、これからの時代に必要な力を身に付けていけるよう支援していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

9/21 新鶴ふれあいウォーク参加!

2019年9月21日 11時32分

    本日、新鶴ふれあいウォークが開催されています。ふれあいの森公園で、開催されましたが、県内外から1200名あまりの方が参加したそうです。

    新鶴中学校では、1.2年生の学年行事で参加しました。6kmコースで参加しましたが、早い生徒は、1時間くらいで帰ってきました。

    町長さんのご挨拶後、ペンギンナッツという芸人さんがきて、お笑いを披露していました。

    ふれあいウォーク後は、美味しいいも汁をいただきました。

   まさに、スポーツの秋、食の秋をみんなで満喫したひと時でした。

9/20 両沼中体連新人大会壮行会

2019年9月20日 15時48分

    本日、6校時に両沼中体連新人大会壮行会が実施されました。生徒会長の武藤君からは、新体制として精一杯頑張ってほしいということ、学校に残る3年生も学校で健闘を祈っているとの挨拶がありました。

    その後、応援団による応援は、3年生中心のものでした。とても迫力ある心のこもった応援でした。 

    さらにその後、各部の部長から、大会に向けた抱負が述べられました。とても趣向を凝らしたものでした。

    組み合わせ、日程などは、後からお便りでお知らせすることになりますが、応援よろしくお願いにします。

 

9/17 昼休みも頑張る応援団!

2019年9月17日 13時41分

    この連休中も、各常設部、特設部とも、練習、練習試合、強化大会などに一生懸命励んでいました。1.2年生の新体制になり、3年生が築いてくれた伝統を引き継ぎ、さらに向上しようと顧問の先生方の指導のもと、頑張っています。

    その頑張りを応援するため、貴重な昼休み時間を利用して、応援団が応援練習をしていました。応援の合間にこの部分はこうした方がいいとか、意見を出し合いながら、活動していました。太鼓の音が、鳴り響き、校旗が舞う中の活動、また、頼もしさを感じました。

9/13 授業参観実施(2年数学)

2019年9月13日 13時50分

  本日、5校時の2年生の数学の授業を参観しています。一次関数の値の変化を調べる、という授業です。xとyの変化を表で示しながら、値の変化について学んでいました。例題が示されると、どんどん問題を進める人、じっくりと値の変化について確認しながら進める人など、様々です。

    部活動とともに、学習面でも力を身につけていってほしいと思います。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。