こんなことがありました!

学習を工夫して~1年生~

2024年5月31日 13時55分

 技術・家庭科、家庭分野の授業です。クロスワードパズルを活用して、活発な学習ができました。

木を寄せ集めて~2年生~

2024年5月31日 12時37分

 美術の時間です。小さな木を集めて……作品作りを行っています。笑顔で取り組んでいるところが素晴らしいですね。

6月になります!~さくら学級~

2024年5月31日 11時35分

 さくら学級では、学級前の掲示物の作成に取り組んでいます。6月はどんな掲示物ができあがるのでしょうか?

書写の学習が始まりました~1年生~

2024年5月30日 15時05分

 ICT活用が進められていますが、国語の授業には、書写の時間があります。書写の授業では毛筆や硬筆による学習が行われていて、「書くこと」がその土台になっています。世界的な「デジタル化」が進むなか、タブレット端末でも「書くこと」とができますが、毛筆にある様々な意義を感じ取って欲しいと思います。

教生の先生が授業を行っています!③~1年生~

2024年5月30日 15時01分

 社会科、地理的分野の学習です。「寒帯に住む、イヌイットの暮らし」を学習しています。写真をみて気づいたことから、資料を読み取る力を高めていきます。実生活に結びつけながら学習を進めると、さらに理解が深まると思います。

教生の先生が授業を行っています!①~1年生~

2024年5月30日 12時39分

 道徳の時間です。ゴミ問題について考えています。「法律を作る」「罰金を科す」の他、「マナーを守る」「ゴミ拾いのボランティアを行う」など話し合いが深まりました。

整列も清掃も

2024年5月29日 18時16分

 整列も清掃も、3年生が実直に取り組みます。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。