こんなことがありました!

全校体育Final!①

2025年3月10日 17時18分

 全校体育を行いました。様々な競技をとおして、全校生徒で取り組むことにより、言葉にはできない学びがここにありました。

DSC_0239DSC_0255DSC_0249DSC_0254DSC_0277DSC_0275DSC_0288DSC_0292DSC_0297DSC_0311DSC_0314DSC_0327DSC_0755DSC_0746DSC_0782DSC_0762DSC_0770DSC_0791DSC_0793DSC_0848DSC_0802DSC_0809DSC_0804DSC_0821DSC_0841DSC_0836DSC_0812DSC_0858

卒業に向けて~さくら学級~

2025年3月10日 17時16分

 この時間では、さくら学級では卒業に向けた作業を行っていました。3年間を振り返ると、様々なことが思い出されますね。

DSC_0740DSC_0741DSC_0742

シミュレーション・ゲームで学んでいます!~3年生~

2025年3月10日 17時07分

 社会科の時間です。「貿易ゲーム」に挑戦しています。紙(資源)や道具(技術)を不平等に与えられた複数のグループ(国家)の間で、できるだけ多くの富を築くことを競う、貿易のシュミレーション・ゲームを行っていました。経済格差が拡大していく仕組みを、現実の自由貿易システムと対比しつつ体験的、共感的に理解しています。さらに、限りある資源をどのように活用していくのか等SDGSについても学ぶことができました。

DSC_0727DSC_0728DSC_0730DSC_0729DSC_0731DSC_0732DSC_0733DSC_0735DSC_0734DSC_0737DSC_0739DSC_0738

話し言葉と書き言葉~2年生~

2025年3月10日 17時02分

 国語の授業です。普段何気なく使っている言葉も、話したり書いたりすることで、違いがあります。話し言葉とは口語、書き言葉とは文語とも呼ばれ、言葉遣いの違いがあります。

DSC_0722DSC_0723

DSC_0724DSC_0726

単元テスト!~1年生~

2025年3月10日 16時10分

 英語の授業です。単元テストに挑戦していました。1年間のまとめを行うテストです。これまでの学習を振り返るよい機会となります。

DSC_0718DSC_0720

DSC_0719DSC_0721

卒業まで3日~さくら学級~

2025年3月10日 15時57分

 朝の様子です。3年生の作った卒業カレンダーは、「3日」となりました。いつもと変わらない月曜日の始まりですが、どこか違う一日の始まりような感じがしました。

DSC_0715DSC_0716DSC_0717

生徒会功労賞・感謝状授与

2025年3月8日 13時05分

 生徒会総会後に、これまで生徒会活動の中心となって活躍した旧生徒会役員、そして生徒会活動に尽力した生徒にそれぞれ賞状が贈られました。これまでありがとうございました。

DSC_0790DSC_0800

生徒会総会

2025年3月8日 12時56分

 生徒会総会が行われました。生徒会活動や部活動の反省があり、1年間の生徒会活動や部活動、学校生活の振り返りを行いました。自分たちの学校を自分たちの力で生活改善しようとすることは、実社会においても必要とされる力となります。

DSC_0739DSC_0740DSC_0743DSC_0742DSC_0744DSC_0745DSC_0746DSC_0749DSC_0750DSC_0751DSC_0752DSC_0755DSC_0757DSC_0758DSC_0759DSC_0764DSC_0771DSC_0772DSC_0780DSC_0785

漢字の成り立ちを考える~1年生~

2025年3月8日 12時52分

 国語の学習です。漢字の成り立ちについて学習しています。「漢字のもとはどんなものだったのかな?」意味や成り立ちを考えると漢字が思い浮かびますね。

DSC_0730DSC_0732DSC_0733DSC_0734DSC_0735DSC_0736

組み合わせ~2年生~

2025年3月8日 12時50分

 数学の時間です。組み合わせについて、ワークシートの問題を活用して学習していました。

DSC_0725DSC_0726

DSC_0727DSC_0729

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。