1年間が終わろうとしています
2025年3月17日 13時40分3年生がいないと、学校はとても物寂しい感じがします。どの学級でも落ち着いて学校生活を送っていましたが、いよいよ進級の意識を高める時です。この1年間で成長しています。そして、中学校生活はあっと言う間です。決して順風満帆ばかりではないでしょうが、困難を乗り越える力を身に付けています。日常を大切に、一流を目指していきましょう!
3年生がいないと、学校はとても物寂しい感じがします。どの学級でも落ち着いて学校生活を送っていましたが、いよいよ進級の意識を高める時です。この1年間で成長しています。そして、中学校生活はあっと言う間です。決して順風満帆ばかりではないでしょうが、困難を乗り越える力を身に付けています。日常を大切に、一流を目指していきましょう!
卒業式が終わりました。素晴らしい一流の3年生を学校から見送りました。
そして、いよいよ1年生と2年生が新鶴中学校を支えていくことになります。
じげんプラザにて「令和6年度 町教育委員会 児童・生徒顕彰表彰式」が開催されました。本校からは3名の生徒が表彰されました。
本日、晴れて卒業の日を迎えられた卒業生のみなさん、そしてご家族の皆様に心よりお祝い申し上げます。新鶴中学校での学び舎生活はいかがでしたでしょうか。かけがえのない友人との出会いや、時には困難にぶつかったこともあったかもしれません。しかし、それら全てが皆さんを大きく成長させ、未来へと羽ばたく力になったことと思います。この学校生活で培った知識や経験を胸に、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてください。今後のご活躍を心より応援しております。卒業生の皆さんの未来が、希望と喜びに満ち溢れた素晴らしいものとなるよういつまでも応援しています。
3年生の卒業を前に、さくら学級での3年間をすごろくで振り返りました。3年間、どうだったでしょうか?みなさんが努力を重ね、成長してきた3年間は、かけがえのない宝物です。これから始まる新しい生活は、新しい出会いや挑戦に満ち溢れています。期待や不安で胸がいっぱいかもしれませんが、自分を信じて、一歩ずつ前に進んでいきましょう。みなさんの未来が、希望と喜びに満ち溢れたものとなるよう、心から応援しています。困ったときや悩んだときは、いつでも周りの人に相談してください。みなさんの周りには、いつも応援してくれる人がたくさんいます。さあ、自信を持って、新たな一歩を踏み出しましょう! この3年間が、支えになってくれます。
ご卒業、おめでとうございます。
3年生が思い出のDVDを鑑賞しました。3年間はあっと言う間でした。
今週は、いよいよ卒業式を控えています。今日は、その練習が行われました。
会長賞および功労賞は、体育や学芸の分野で顕著な成果を上げた生徒の皆さん、または部活動において3年間ひたむきに努力を続け、リーダーとしてその活動を支えた生徒の皆さんを称えるためのものです。これらの賞は、単に結果を表彰するものではなく、その努力、情熱、思いやりや責任感、努力を認めるものでもあります。また、同時に全会津中体連功労賞の授与がありました。
後援会長賞 学芸部門代表生徒
後援会長賞 スポーツ部門代表生徒
部活動功労賞 代表女子バレー部部長
全会津中体連功労賞 受賞者
授業終了後には、1,2年生から3年生への感謝のメッセージが贈られました。そして、3年生もそれにこたえるかのように応援メッセージがありました。
写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。
保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。