こんなことがありました!

11/9 授業の様子

2022年11月9日 11時09分

日中は気温が上がり暖かな1日です。3校時目の様子です。2年生は体育の学習でした。校庭でサッカーの練習を楽しく行っていました。4年生は図工の学習でした。「ギコギコ トントン クリエイター」の作り方を確認していました。6年生は総合的な学習の時間でした。11日に行う会津若松市への校外学習の話し合いを行っていました。今日も子ども達は元気に学習に取り組んでいます。

11/8 授業の様子

2022年11月8日 12時39分

小雨の降る1日です。4校時目の授業の様子です。1年生は国語の学習でした。カタカナの練習を頑張っていました。2年生は生活科でした。工夫しておもちゃ作りを行っていました。3年生は体育の学習でした。サッカーを楽しく行っていました。今日も子ども達は寒さに負けず勉強を頑張っています。

11/7 みんなで遊ぼう集会

2022年11月7日 14時53分

午後は青空が広がり暖かでした。5時間目に,「みんなで遊ぼう集会」を行いました。6年生が中心となって清掃班ごとに遊ぶ計画を立て,みんなで楽しく活動することができました。ドッジボールやドッチビー鬼ごっこなど異学年で交流を図ることができました。笑顔がたくさんの楽しい時間になりました。

11/4 授業の様子

2022年11月4日 10時59分

曇り空の肌寒い1日です。2校時目の学習の様子です。2年生は算数の学習でした。かけ算の考え方についてまとめていました。3年生も算数の学習でした。かけ算の文章問題の解き方を考えていました。5年生は音楽の学習でした。「星笛」をリコーダーで上手に演奏していました。今日も寒さに負けず子ども達は頑張って勉強しています。

11/2 6年生部活見学

2022年11月2日 16時23分

放課後の時間に,6年生が新鶴中の部活見学に行ってきました。6年生は来年度どの部活に入るか決める参考にすることができました。また,中学生の部活に取り組む真剣さや礼儀正しさなども素晴らしかったです。中学生の皆さんありがとうございました。

11/1 授業の様子

2022年11月1日 10時11分

 今日から11月となります。1校時の授業の様子です。1年生は国語の学習でした。どんな自動車があるか出し合い,話し合っていました。4年生は算数の学習でした。垂直な直線の引き方を動画で確認していました。6年生は算数の学習でした。小中連携出前授業で中学校の数学の先生が来校してくださり,授業をしていただきました。6年生の子ども達は意欲的に問題を解いていました。今日も子ども達は元気に生活しています。

10/29 ニッキーフェスタ

2022年10月29日 14時03分

今日はニッキーフェスタでした。たくさんの保護者の皆様に参観していただき,子ども達も張り切って発表していました。たくさんの拍手をもらい,子ども達の顔は輝いていました。保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。

10/27 授業の様子

2022年10月27日 10時40分

朝霧の濃い朝でした。2校時目の様子です。2年生は算数の学習でした。かけ算の問題を解いていました。3年生も算数の学習でした。二桁×一桁のかけ算の筆算の仕方を考えていました。5年生も算数の学習でした。平均の問題を考えていました。子ども達は,寒さに負けずに元気に頑張っています。

10/26 授業の様子

2022年10月26日 10時11分

朝から青空の広がる暖かな1日です。2校時目の様子です。1年生は体育の学習でした。校庭でサッカーを楽しく行っていました。4年生は算数の学習でした。かけ算を簡単にする工夫を話し合っていました。6年生は外国語の学習でした。阪倉先生とフィリポ先生とハロウィンビンゴを楽しく行っていました。朝夕は寒くなってきましたが,子ども達は元気に生活を送っています。

10/25 ニッキーフェスタ校内発表会

2022年10月25日 13時11分

2校時から4校時まで,ニッキーフェスタ校内発表会を行いました。1年生は「ドレミのせかい」,2年生は「新鶴2年たんけんたい」,3年生は「はじめていっぱい3年生!」,4年生は「Reborn~新鶴やさしいまちづくり~」,5年生は「枕草子 会津編」,6年生は「The history of 新鶴小」,ダンスクラブの発表でした。子ども達は,今までの練習を活かし堂々と発表することができました。6年生は新鶴小創立50周年にふさわしい内容でした。土曜日は保護者の皆様に向けて発表となりますので,残りの期間で完成度をあげていきたいと思います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。