6/25 プールは楽しいな(1年生)
2024年6月25日 11時06分1年生は3校時目にプールに入りました。1年生も何回かプールに入りましたので,だいぶ水には慣れてきたようです。今日は潜ったり,浮いたりしながら「水遊び」を楽しんでいました。浮く楽しさを十分体験して,泳ぐ学習へと発展させていきます。
1年生は3校時目にプールに入りました。1年生も何回かプールに入りましたので,だいぶ水には慣れてきたようです。今日は潜ったり,浮いたりしながら「水遊び」を楽しんでいました。浮く楽しさを十分体験して,泳ぐ学習へと発展させていきます。
期末テスト2日目の東校舎の様子です。6年生もテストを行っていましたので、「チーム本学」6~9年生がテストに全力投球です。良い結果が出るといいですね。最後まで頑張りましょう!!
今日の放課後は,西校舎多目的室において先生方の研修会を開きました。県教育センターの3名の指導主事の先生方からクラウド機能を生かした授業づくりや教職員の校務のデジタル活用(校務DX)について分かりやすく教えていただきました。先生方は実際にタブレットを操作しながらデジタルの魅力を感じ取ることができました。
後期課程では本日より期末テストを行っています。7~9年生が一生懸命に問題と向き合っていました。6年生もテストを行ったり、テストに向けた学習の仕方について話を聞いたりと、東校舎はテストに全力で取り組んでいます、なお期末テストは明日も行います。後期課程の皆さん、本気で 郷GO!で取り組んでいきましょう!!
今週は1週間に渡って教育相談を実施しています。担任の先生と児童が1対1で話せるように配慮して,日頃の学校生活で困っていることなどはないか聞き取っています。子どもたちも担任の先生と個別に話せるので安心して話ができているようです。
金曜日、3時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。分数の計算にしっかりと取り組んでいました。6の2はテストに取り組んでいました。7の1は英語。小テストです。7の2は家庭科。食品の保存方法について考えていました。8年生は理科。「化学変化は熱を出す以外にもあるか」という課題に取り組んでいます。9年生は保健体育。期末テストに向けて復習をしていました。1週間の最終登校日。「チーム本学」期末テストに向けて頑張っていきます!!
木曜日、東校舎3時間目の授業の様子です。6の1は外国語。週末の過ごし方を一人一人がしっかりと英語でスピーチしていました。6の2は道徳。自分の考えをきちんと書けていました。7の1は数学。期末テストに向けて真剣に問題を解いています。7の2は国語。著作権について学んでいました。8年生は保健体育。バレーボールのサーブの練習をしていました。9年生は理科。期末テストに向けて問題に取り組んでいます。頑張っています。今日も「チーム本学」学習への集中力が素晴らしいです!!
水曜日、2時間目の授業の様子です。6の1は社会。縄文時代についてタブレットにまとめていました。6の2は図画工作。動きを工夫した作品づくりをしていました。7の1は理科。一生懸命に問題にトライです。7の2は社会。エジプト文明について学んでいます。8年生は英語。ノートにきちんとまとめています。9年生は国語。こちらも問題に集中です。「チーム本学」後期課程は来週から期末テストに入ります。学習に「本気で 郷GO!」で取り組み、一人一人が頑張ります!!
火曜日、3時間目の東校舎授業の様子です。6年生は西校舎プールで水泳の学習をしていました。一生懸命に泳いでいます。7年1組は社会。中国文明がどうやって発達したかについて学んでいます。7年2組は国語。文の組み立てについて学んでいました。8年生は数学。文章問題を方程式で解いています。9年生は英語。しっかりと自分の考えをまとめていました。今日も「チーム本学」一生懸命に学びに取り組みます!!
1週間のスタート、月曜日の東校舎、4時間目の授業の様子です。6年生は残念ながら西校舎で授業のため不在でした。7年1組は社会。四大文明の特色についてまとめていました。7年2組は英語。複数形のsについて学んでいました。8年生は数学。特別な形の連立方程式について学んでいます。9年生は保健体育。感染症について学んでいました。来週は後期課程は期末テストになります。しっかりと学習に「本気で 郷GO!」で取り組んでほしいと思います!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。