こんなことがありました!

学習の振り返りも大切です~2年生~

2023年5月25日 10時31分

 社会科の授業です。歴史的分野での単元のまとめとして、ワークに取り組んでいました。教科書とワークを使いながら、学習の振り返りをしています。

校庭で~2年生~

2023年5月19日 12時26分

 保健体育の授業です。昨日の暑さとはうって変わって、比較的過ごしやすいようです。

 運動しながら、生涯にわたる健康づくりを感じ取ってほしいと思います。教室の外に出ると、元気な声が校庭中にとどろきます。

いろいろな色を学ぼう~1年生~

2023年5月19日 12時21分

 美術の学習の様子です。 

 「色の3要素とは、色を決定づける3つの要素のこと。 色味の違いを表す「色相」、色の明るさを表す「明度」、色の鮮やかさを表す「彩度」の3つ」

 作業をともなう学習は、真剣に取り組みながらもとても楽しい様子ですね。

大きくなぁれ!~さくら学級~

2023年5月19日 12時17分

 学校敷地内で、農作物を育てることにしました。今日は、苗を植えました。どんな作物が実をつけるのか、楽しみですね。

全会津中体連陸上競技大会

2023年5月17日 17時17分

 16日(火)・17日(水)の2日間、会津若松市あいづ運動総合公園にある陸上競技場において、全会津中体連陸上競技大会に参加しました。これまで、特設部としての練習に取り組んできました。朝練や放課後の練習に地道に取り組んできたなかで、体力や技術の向上の他にも、様々なことを感じ学んだことと思います。大会は終了しましたが、一人一人が競技に向き合う姿勢や、友達や先輩・後輩にかける言葉や気遣いが自信や挑戦につながるよう背中を押してくれていたことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

主な入賞結果は、以下の通りです。

 1年男子100M 第7位 共通男子200M 第7位 1年男子1500M 第3位

 3年女子100M 第8位 共通女子砲丸投 第1位 共通女子四種競技 第2位

美術作品に取り組んでいます~3年生~

2023年5月11日 10時13分

 どの授業でもタブレットを活用しながら、学習が進んでいます。美術の時間もその例外ではありません。

 どんな作品が生まれるのでしょうか?

朝の時間

2023年5月10日 08時45分

 朝の時間、各学年・クラスともに、静かに読書や自習に取り組んでいます。

3年生

2年生

1年生

選手壮行会を行いました

2023年5月9日 16時14分

 来週に行われる全会津陸上競技大会に向けて、選手壮行会が行われました。

育てよう!~2年生~

2023年5月9日 16時07分

 2年生は、技術分野の学習でした。栽培の単元学習になり、トマトを育てることになりました。畑を活用するまでには行きませんが、プランターなどを使って学習が進みます。「小学校以来の学習です!」と、技術室を飛び出し、笑顔で作業をしていました。

食生活を考えよう~1年生~

2023年5月9日 16時03分

 1年生、家庭分野の学習です。『自分の食生活を振り返って…』という発問に、1年生は積極的に発言します。将来の生き方や健康につながる大切な授業の一つでした。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。