こんなことがありました!

職場体験を行いました⑥~2年生~

2023年9月15日 13時13分

これからは、生徒が自ら職業や自己の将来にかかわる課題を設定し、自らの力で解決に取り組み、その結果として生徒一人一人が自己の生き方を真剣に考える学習活動が展開されることが求められます。

どんなキャリアプランを描いていくのでしょうか?

輝いた笑顔が印象的でした。

職場体験を行いました⑤~2年生~

2023年9月15日 13時04分

 実際に“仕事”をとおして、働く場の現実を、直接的・体感的に学んでくれたと思います。

 そして、大人・市民・社会人・職業人・専門職の方々の後姿をきちんとみてくれたと思います。

職場体験を行いました④~2年生~

2023年9月15日 12時57分

 職場体験を終えて,生徒,保護者,事業所の方がそれぞれにいろいろな思いをもたれます。

 生徒はどのような学びをしたのでしょうか? 

 

職場体験を行いました③~2年生~

2023年9月15日 12時37分

 働く人はどんな想いで働いているのでしょうか?

 この仕事が世の中にどんな関わりがあるのでしょうか?

 その仕事は、社会や誰かのためにどのように役に立っているのでしょうか?

職場体験を行いました②~2年生~

2023年9月15日 12時30分

 2日間の体験でした。

 「働くとはどういうことなのか?」「仕事をするとは?」ということについて、理解を深めます。

職場体験を行いました①~2年生~

2023年9月15日 12時16分

 13日と14日、2年生は職場体験を行いました。これからのキャリアを考えていく過程で、自己理解を深め、実際に職場での労働実態をとおして、その実像をつかみ、勤労観、職業観を身に付けることが大切です。激動の時代です。学校以外でもこうした体験のなかで、学校の学習と職業との関係についての理解や異世代間も含めたコミュニケーション能力の向上を図ることができます。また、実際的な知識や技術、社会的なルールやマナーの体得、地域産業の様子なども体感することができます。

 2年生は、どんな体験して学ぶのでしょうか?

 受け入れていただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

修学旅行第3日目⑥

2023年9月14日 19時40分

 昼食となりました。

 修学旅行もゴールが見えてきました。

 いよいよ新鶴に戻ります。

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。