こんなことがありました!

文化祭に向け、一致団結

2016年10月19日 08時35分

 10/29(土)、新鶴中学校の文化祭(飛鶴祭)が行われます。それに向け、今週から特別日程となり、準備が本格スタートとなりました。今年も3年生が中心となって、合唱・看板製作・開閉会セレモニー・ダンス・劇など、準備を着々と進めている様子が見られます。本番まであと10日。当日の発表は、昨年に勝るとも劣らぬレベルになると思います。是非、本校の文化祭にお越しください。

           

          

後期生徒会スタートです

2016年10月7日 18時11分

今週から、生徒会が後期メンバーに変わりました。朝のあいさつ運動や朝の会の進行などで、生き生きと活動する様子がありました。また、今週は多くの行事も行われました。

10/4(火)には、薬物乱用防止教室があり、DVD視聴と共に違法薬物のこと、たばこやアルコールについての危険性について講師の先生より、お話がありました。

10/6(木)には、文化祭で発表する全校合唱の練習があり、1回目とは思えないほど、息の合った取り組みが見られました。

10/7(金)には、生徒会総会があり、前期の反省と後期の目標についての質疑が行われました。

 どの行事についても、精一杯取り組む生徒達の様子が見られ、さらに学校を盛り上げていってほしいと思います。10/29(土)に行われる文化祭への準備も着々と進んでいます。当日を楽しみにしていてください。
        

       

新人大会の結果

2016年9月30日 11時42分

9/28(水)に行われました両沼中学校新人体育大会の結果をご報告いたします。

【団体競技】

  ・野球 3位        

  ・バレーボール女子 2位

  ・柔道男子団体 2位

  ・バドミントン男子 2位  

  ・バドミントン女子 3位

【個人種目】

 ・柔道        男子個人 各クラス別 1位 渡部 遼太

          男子個人 各クラス別 1位 五十嵐 優希

          男子個人 各クラス別 1位 齋藤 晟寿

・バドミントン         男子シングルス      1位 鈴木 修斗

                 女子シングルス       1位 若杉 綾乃

                 男子ダブルス        3位 風間 凛 ・ 五十嵐 涼

         女子ダブルス        3位 永嶺 妃奈 ・ 猪俣 愛莉

         1年男子シングルス      2位 長田 大和

               同上       3位 濵 諒太

         1年女子シングルス      3位 木村 綾花
 どの競技も精一杯練習した成果を出し切ろうと試合に臨み、上のような結果となりました。しかし、力を発揮しきれず悔しい思いを残した生徒も多かったようです。多くの競技で協会主催の全会津大会に参加できるようなので、本気モードで練習し、その悔しさを試合にぶつけてほしいと思います。さらなる活躍を期待しています。

  

いよいよ新人大会!

2016年9月27日 09時34分

 9/26(月)、両沼中体連新人大会の壮行会がありました。下の写真は、その時の様子です。いよいよ明日、両沼新人総合大会です。新人チームとなって約3カ月。どの生徒もここまで精一杯、練習に取り組んできました。その成果を十二分に発揮し、正々堂々、試合に臨んできてほしいと思います。

      

    

10月1日より、後期スタート

2016年9月23日 15時29分

9/23(金)、朝の会で後期生徒会の役員任命式がありました。3年生主体の前期組織から1・2年生中心の後期組織への移行となります。任命された生徒ばかりではなく、誰もが、どんな仕事でも責任と自覚を持って取り組み、さらに新鶴中学校を活性化させてほしいと思います。


 また、9/28(水)、29(木)には、両沼新人総合大会があります(29日は野球部決勝のみ)。新人チームとなって約3カ月。その成果を十二分に発揮してほしいと思います。
      
     
     

チャレンジの秋!

2016年9月16日 08時15分

9/12(月)に、本校では「チャレンジ弁当」と称して、生徒が献立を考え、早起きをして、自分で弁当を作る「弁当の日」を実施しました。この取り組みは、全国的に行われているものの、福島県では20校のみが実施しているものです。それぞれが、工夫を凝らしてオリジナルの弁当を作り、それを見せ合ったり、褒め合ったりして昼食を楽しく食べる様子が見られました。

9/13(火)には、生徒会立会演説会・選挙がありました。生徒会で受け継いできた伝統とさらなる発展を公約にする立候補者たちのすばらしい演説があり、選挙も厳粛に行われました。9/15(木)には学級・専門委員会の組織も決まり、新たな後期の体制がスタートし、活気ある生徒会活動が期待されます。

 9/14(水)、本校も町小中学校音楽祭に参加しました。全校生徒の1/3以上が特設合唱部に入っており、夏休みも常設部と共に活動してきました。「歌うこと」に楽しみを感じている生徒達。是非、今後もその伝統を引き継ぎ、さらなる高みを目指してほしいと思います。
        

        

新鶴中生の活動が活発化!

2016年9月9日 19時53分

9/6(火)に会津総合運動公園内の周回コースで全会津駅伝大会が開催され、女子は5区間(1区と5区が3㎞、2~4区は2㎞)男子は6区間(全区間3㎞)で健脚を競いました。

本校チームは、大会に向けて、夏の暑い時期から練習を重ねてきました。本番では各走者とも、チームの象徴「タスキ」を仲間に引き継ごうと力走しました。成績は男子28位、女子25位と上位には食い込めませんでしたが、昨年の成績を大きく上回る結果を残しました。今後が楽しみです。

 また現在、本郷庁舎にて今年で11回目となる会津美里町総合美術展が開催されています。町の中高校生を対象とした「ジュニア展」には新鶴中学校から、10名の作品が展示されています。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。(~9月11日 午前9時~午後5時  本郷庁舎)

 最後に、今後の日程についてですが、9/12(月)には、チャレンジ弁当、9/13(火)には生徒会立会演説会があり、あと18日後の9/28(水)には、両沼地区新人大会があります。まさに「実りの秋」となってきました。学校生活で学んだ様々なことを実らせる「秋」の季節。生徒の輝く姿を、是非、ご期待いただければと思います。
            

         

いよいよ明日、全会津駅伝大会!

2016年9月5日 10時52分

9/2(金)朝、全校集会がありました。その際には、英語弁論大会の賞状伝達、校長先生の講話、そして全会津駅伝大会に向けた駅伝部部長の生徒発表と10/29(土)に行われる校内文化祭(飛鶴祭)のテーマ発表もありました。

校長先生の講話の中では、「みんなで見る夢のすばらしさ」についてお話があり、「実現できた時の感動」は何にも変えられないものであるとおっしゃっていました。また、駅伝部部長の生徒発表では、「選手に選ばれたら弱気な自分に打ちかつ強気な姿勢で、攻めの走りをしたい」「もし選手に選ばれなかったとしても、走っている選手の背中を押すような応援をしたい」と気持ちを表現していました。そして、文化祭のテーマが「新中万華~一人一人の華をさかせろ~」。

そのすべてに共通しているのが、「心を一つに、みんなで目標を達成しよう!」という意識ではないかと思います。

 いよいよ明日、全会津駅伝大会です。一致団結してゴールを目指し、みんなで追いかけてきた夢のすばらしさを実感してほしいと思います。学校で残る生徒達も心から応援しています。
        

        

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。