今日の2校時目の授業の様子を参観順に紹介します。
3年1組は社会で,天皇の国事行為や平和主義について学習していました。国事行為については教科書巻末の憲法条文で内容を確認しながら新聞のコピーなどで実際の様子を学んでいました。平和主義については動画で理解を深めていたようです。



3年2組は家庭で,こども園を訪問する時のおもちゃづくりに取り組んでいました。作るだけでなく,幼い頃に戻って楽しんでいる生徒たちがたくさん見られました。自分が体験した楽しさを子どもたちにも味わわせたいものです。



2年1組は後期学級組織を決めていました。生徒が話し合いを進行し,各自の希望を優先しながら決めていたようです。一人一人自分の役割を自覚し,素敵な学級を作ってほしいものです。



2年2組は保健体育で,校庭でソフトボールの学習をしていました。男女に分かれ,ピッチング,バッティング,守備と楽しそうに活動していました。教師がノックし,生徒たちがボールを追いかける姿が素敵でした。空き教室もきちんとしていました。いつもこうありたいものです。






1年2組は国語で,文章,段落,文など言葉の単位について学習していました。どうしても教師の説明が多くなる部分ですが,基本的な内容なのでしっかりと理解したいものです。



1年1組は英語で,英文を読んだり,大切なポイントをまとめたりしていました。ファイルやノートを見ると,日々の学習の積み重ねが伺えます。これからもしっかりと学習していきたいものです。



【りんごと掲示物】
校舎前のりんごのうち,一番成長の早い品種の収穫が昨日,用務員さんによって行われました。今年のりんごは,天候の影響かやや小ぶりのようです。残念ながら収穫している様子を記録できなかったのですが,生徒は一人2個まで持ち帰れるので,その様子を紹介します。





5月に「りんご摘果作業」に取り組んだのですが,生徒の皆さんが摘果したりんごの木にも,立派なりんごが実っていることでしょう。
校舎内に新しい掲示物が登場しました。来週に迫った中体連新人総合大会に向けての決意と応援メッセージを掲示するスペースです。昨日,陶芸部の皆さんが準備してくれたようです。



明日,コンクールに出場する吹奏楽部の決意表明も掲示されていました。素敵な演奏を期待しています。

なお,明日開催される「全会津小中学校音楽祭(合奏)」での本郷中学校の演奏は次の通りです。お時間がありましたら,ぜひご鑑賞ください。
会場:會津風雅堂 演奏時刻:15時20分頃(予定)
なお,18時頃に吹奏楽部の皆さんと楽器が学校に戻ってきます。校門付近の混雑が予想されますので,お迎えの保護者の皆さんは事故等に十分ご注意ください。
3連休が終わり,新しい週がスタートしました。金曜日まで修学旅行に行っていた3年生は,誰一人遅刻することなく元気に登校しました。大切なことです。
さて,旅行的な行事には3つの楽しみがあると言われています。計画段階での「行く前の楽しみ」,「旅行中の楽しみ」,そして旅行を振り返る「帰ってからの楽しみ」です。
3年生は1校時目に体育館で学年集会を行い,3日間の修学旅行の振り返りを行いました。その後,教室で各自,修学旅行新聞の作成に取り組みました。3日間のあれこれを1枚にまとめるのは難しいようです。たくさんの画像を見ながら,当日の楽しかったことをみんなで思い出しているようでした。楽しかったことは山ほどあると思いますが,学んだことも多いと思います。旅行中の体験を,これからの日々の生活に経験として生かせるようにしてほしいものです。






1年生,2年生は先週のうちに職場体験の振り返りを終えており,まとめたものが教室前の廊下に掲示されていました。班ごとにまとめを行ったようです。掲示物を見ながら,友達の様々な体験にも触れ,さらに学びを深めてほしいものです。






校舎内を歩いていると美味しそうなにおいがしてきました。今日は1年1組の家庭の授業が調理実習でした。メインはハンバーグのようです。ちょうど,フライパンで焼いているところでした。



3階には1年生の自作弁当の日のお弁当の写真が掲示してありました。


11月にも自作弁当の日があります。調理実習の体験を生かせると良いですね。
9月11日から今日までの2泊3日で行われた修学旅行が無事に終了しました。ほぼ予定通りの時刻に学校に到着。本校教職員と保護者の皆さんに迎えていただきました。


最後に帰校式を行い,全員で感謝の「ありがとうございました」を言い解散しました。



修学旅行にあたり,多くの皆さんにお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。


生徒の皆さんには,しっかりと振り返りを行い,3日間の学びを今後の生活に生かしてほしいと思います。お疲れ様でした。
現在、安積パーキングです。
学校到着は、19時頃の予定です。
道路状況により、到着時刻が多少前後する場合があります。ご了承下さい。
なお、学校到着後、帰校式を行いますので、解散は19時10分頃の予定です。お迎え等よろしくお願いいたします。
上野公園では、予定時刻までに全員が集合しました。



あとは、学校に向けてバスで高速道路を進みます。途中、二度休憩する予定です。

学校到着の予定時刻が見通せるようになったら、このブログでお知らせする予定です。
移動中のバスの車内で、お弁当の昼食をいただきました。上野公園でクラスごとに集合写真を撮影し、その後、自由散策となりました。



博物館、美術館、動物園などに分かれ、見学に向かいました。
疲れの見える生徒も見られますが、気をつけて見学してきてほしいものです。
浅草に到着しました。浅草寺をバックにクラスごとに写真撮影をしました。



その後、自由散策です。おみくじを引いたり、仲見世を歩いたりしていました。楽しそうでなによりです。