生徒会総会
2018年2月23日 08時34分21日(水)に行われました。今年度まとめの総会です。
執行部、専門委員会、部活動など、リードしてきた3年生から1・2年生に引き継がれていきます。
代表質問の時間では活発な質疑が行われました。
生徒の自立的な活動は本校の強みであり伝統です。
次期生徒会活動にも期待が持てます。
(2学年通信から掲載しました)
21日(水)に行われました。今年度まとめの総会です。
執行部、専門委員会、部活動など、リードしてきた3年生から1・2年生に引き継がれていきます。
代表質問の時間では活発な質疑が行われました。
生徒の自立的な活動は本校の強みであり伝統です。
次期生徒会活動にも期待が持てます。
(2学年通信から掲載しました)
タイムテーブル拡大版でお知らせします。
金曜日です!お待ちしています。
JA共済福島県小中学生書道コンクールで福島民報社賞に輝きました。
61回を数える伝統あるコンクールです。
阿部さんは数々のコンクールですばらしい成績を収めています。
おめでとう。
「月の生活目標」のとおりです。2月も真ん中、時間の流れの速さを実感しています。
しかし、浮き足立つことなく、1日の生活を大切にしていきたいものです。
ソロコンサートは来週です。
桃には邪気を払う力があると信じられてきました。
桃太郎が桃から生まれるのもそういう意味があるからだそうです。古事記にも桃を投げつけて鬼を退治させる話があります。
シンビジウムの黄色は、花言葉「飾らない心」「誠実な愛情」です。
吉田花店さんのご厚意に感謝申し上げます。
桃咲いて風の日輪たかかりき 飯田蛇笏
吹奏部恒例のソロコンサートが開催されます。
2月23日(金)本郷中3F音楽室です。
幼保小中連携事業の一つでもあります。
ご家族、関係者、小学校のみなさんの来校をお待ちしています。
タイムテーブルと曲名は以下のとおりです。
罹患は0になりました。
3年生は入試真っ最中です。
健康には十分に注意していきましょう。
まもなく節分です。暦の上では春ですが寒さはまだまだ続きます。
県からはインフルエンザ警報が出されました。
「保健だより」を通して健康管理について呼びかけます。
今日全校生徒に配付します。
一部掲載しインフルエンザ状況をお伝えします。
2年2組も通常の学校生活に戻りました。今かかっている人も今週いっぱいで回復します。
JA会津よつば本郷様より、合格祈願のお守りをいただきました。
りんご栽培学習など地域と結びついた学習でもお世話になっています。
お守りの一つ一つが手づくりです。
生徒会の3年生が学年を代表して受け取りました。ありがとうございました。