こんなことがありました!

10/23 校内より

2018年10月23日 11時17分

 今日は、先生方の勉強会(両沼中教研2次研)のため、13時で生徒たちは完全下校となります。 疲れがたまっていたり、体調を崩している生徒もいるようですので、大変に良い天気ですが、まずはゆっくり体を休め英気を養ってほしいと思います。

 さて、校舎内を回ってみるといろいろ紹介したいものや気になるものがあります。 今日はその中のいくつかについて書いてみます。

① 正面玄関の展示物。 過去の栄光が多いようですが、現在はバレー部の各種大会優勝や県大会出場の写真・トロフィー、先日の只見川流域杯争奪大会での野球部の優勝賞状とトロフィーが飾ってあります。 文化祭や三者面談、保護者会で来校いただいた際には、先輩たちに負けず大いに新鶴中の名誉を高めた成果をどうぞご覧ください。

   

② ある日、先生方の机上に『(まんがで読破)破戒《島崎藤村》』という本が載っていました。 授業の中で分かりやすく教えるための教材にするようです。 図書室を見てみると、同じシリーズのたくさんの本が所蔵されていました。 賛否両論あるでしょうが、文学作品に触れる機会を作る、読書への入り口とするなどの理由から、こうした図書も大切な役割があるのかなと考えます。 中身はあらすじや展開が忠実に分かりやすく描かれています。 読み始めると結構引き込まれます。 考え方、時代、色々考えさせられますが、まずは手に取ってほしいと思います。

   

③ 今日、文化祭(飛鶴祭)の保護者用パンフレットが配付になりました。 当日お出かけになる際はどうぞご持参ください。 中身をご覧になり、今年はどんなものが見られるか想像を膨らましてご期待ください。

   

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。