こんなことがありました!

10/04 第2回生徒会総会

2018年10月4日 16時28分

 10月1日より年度の後期がスタートしましたが、今日の午後第2回生徒会総会が行われ、前期の反省と後期の計画が審議されました。 3年生を中心とした前期生徒会(本部役員及び専門委員長)は最後のお仕事となり、後期生徒会にとっては船出の総会となりました。

 総会はいつもの通り行政の議会に近い形で、議長がすべてを仕切って質問者、答弁者を指名し、適切に議事を進行していました。 質問もたくさん出て、会長や専門委員長は一つ一つに適切に答弁していました。 議事進行の様子は本物の議会を見ているように感じました。 欲を言えば、答弁への追質問があればもっと質疑応答が深まり、学校生活を考えていく機運が盛り上がったのではないかと思います。 今後に期待したいと思います。

 総会開始時と前半終了時(一切の役割終了時)に前期の木村会長からあいさつがありましたが、どちらも彼女独特の思いのこもった、後輩たちへの熱いメッセージでした。 前期生徒会の皆さん本当にご苦労様でした。 武藤会長を中心とした新生徒会も、総会後半において後期計画への質問に物怖じせずきちんと答え立派でした。 前期に負けず新しい風を巻き起こしてほしいと思います。

  

※ 総会要項のあるページに、2名の生徒への感謝の言葉が載っていました。議事内容には直接関係しないのですが、言葉だけでなくこうして感謝を文字にして残す「思い」にとても心が温かくなりました。素敵な委員会です。

 

※ ビューティーハート運動の掲示板に写真のような文章を見つけました。生徒たちの生活の一部がちょっと垣間見れて、こちらも心がくすぐられます。

  

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。