部活動~野球部とバレー部~
2024年3月14日 16時17分外は雨と風が強く、野球部は室内での練習が続いています。黙々と取り組んでいました。
体育館を使用できない女子バレー部は、体力作りのメニューに元気よく取り組んでいました。
外は雨と風が強く、野球部は室内での練習が続いています。黙々と取り組んでいました。
体育館を使用できない女子バレー部は、体力作りのメニューに元気よく取り組んでいました。
今日のU-timeは、縄跳びでした。
卒業式が終わり寂しい校舎になりました。
しかし、日常の学校生活が始まっています。
町教育委員会児童・生徒顕彰表彰式に、本校から3年生2名の生徒が参加しました。日々の練習や学校生活にひたむきに取り組んだ成果として、素晴らしい成績を収めました。まさに一流の生徒です。
本日卒業した2名ですが、これからも希望の星としての活躍を期待しています。
お別れを惜しむように時折雪の舞う空の下、卒業式が行われました。3年間、学校生活に邁進しました。まさに、一流の生徒でした。
未来に向かって力強く歩み出してください。いつまでも応援しています。
明日は、卒業式です。会場は体育館です。
その体育館入り口付近にあるさくら学級では、3年生へのメッセージを飾り付けていました。
卒業おめでとう
朝、自主的に体を動かしている生徒がいます。3年生も参加していました。
毎日の積み重ねほど、大切であり根気強さが必要です。すぐには結果に結びつかなくても、必ず実力に結びついていくものです。一流へ進む道のりです。
1年間を振り返って思い出に残る場面を英語で表現します。
文化祭や会津若松市での研修、大会など、一人一人一年間を振り返りながら、英語の学習もまとめを行っていました。
各教室でワックスがけを行いました。さくら学級でも、丁寧に清掃をしてワックスがけを行いました。
いよいよ新年度に向かう準備が始まっています。
朝の会を行いました。賞状披露の他、震災にかかわる校長講話のあと、3年生代表が後輩に伝えたいことを発表しました。
写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。
保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。