こんなことがありました!

学びを深める

2016年12月19日 07時59分

  12/12(月)、放射線教育講座「科学的な理解をすすめる放射線教育」をエネルギー・環境理科教育推進研究所の方を講師に、全学年で実施しました。様々な視点や多くの実験を通して、放射線についての理解を深めることができました。また、各教科でも研究授業を実施し、12/14(水)には、国語科の実践を通して有効な指導方法について議論を重ねました。来週には2学期の終業式があり、冬休みも間近です。今後とも本校の活動へのご協力・ご支援よろしくお願い致します。
  

保護者会参加、ありがとうございました。

2016年12月12日 08時50分

  12/9(金)、授業参観・立志式・2学期保護者会が行われ、たくさんの保護者の皆様が来校されました。特に2年生の立志式には、ほとんどの保護者が出席なされ、お子様が発表する「志」に聞き入る姿がありました。また、その式の中で會津藩校日新館館長 宗像 精氏の講演も行われ、人としていかに生きるべきかを考える機会にもなりました。1年生は保健体育、3年生は理科の授業があり、真剣に学習するお子様の姿を見ることができたことと思います。保護者会も含め、保護者の皆様、お越しいただきありがとうございました。
  その他、最近の様子を以下に写真で紹介します。今後とも本校の活動へのご協力・ご支援よろしくお願い致します。
    
  

2学期の締めくくりに向けて

2016年12月5日 10時52分

 12/1(木)、基礎学力コンテスト(国語)があり、25名もの生徒が満点を取ることができました。特に1年生の頑張りが見られ、確実に学力を身につけてきている姿が伺えます。また、12/2(金)の朝の会では、特設合唱部のアンサンブルコンテストに向けた合唱発表があり、特設でありながらも練習の成果が確実に見られる発表がありました。その他、最近の様子を以下に写真で紹介いたします。12/9(金)には、授業参観と2学期保護者会が開催されます。ご多忙の時期かと思いますが、ご来校いただければ幸いです。
  
 
 

収穫の秋(交流給食・学習会他)

2016年11月21日 08時51分

11/15(火)、お世話になっている給食センターの方々にお越しいただいて、1年教室にて、交流給食を行いました。いつもどんなことに気を使って給食を作っていただいているか等、一緒に食事を取りながら学ぶことができたひとときでした。

また、同じ11/15~17にかけて、放課後の時間を利用して、期末テスト(11/18・21)に向けて各学級で学習会を開きました。友達同士で学び合う姿も見られ、期末テストへの意気込みを感じることができました。

11/18には、ふくしま駅伝に参加する2年の木村有希君の壮行会を行いました。ここまで、数々の優秀な成績を残してきた有希君。本人のベストな走りを願い、全校生でエールを送りました。その甲斐もあって、区間記録4位、町の部で会津美里町が2位となりました。

スポーツや学習など、様々な面で一人一人が頑張り、自分なりの成果が残せれば、それは自分自身の収穫であり、次のステップにつながります。新鶴中生の皆さん、これからもガンバレ!
    

    

雪に備えました!PTA雪囲い

2016年11月21日 08時44分

11/19(土)8:00から、本部役員と環境育成委員の保護者・先生方、野球部の生徒の皆さんで、校庭の植木の雪囲い作業を実施しました。当日は小雨の降る中でありましたが、皆さんのご協力により、おかげさまで雪の季節を迎える準備が整いました。ご協力いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

    

    

意義のあった那須町・会津美里町中学生交流会

2016年11月14日 15時36分

11/12(土)、本校から生徒会本部と特設合唱部が参加して、那須町文化センターにて、那須町・会津美里町中学生交流会がありました。昨年度、町同士の交流が始まったことをうけて、中学生同士による記念すべき第一回の交流会です。午前中は、合唱・合奏・生徒会のリハーサル、そして午後から、第1部の友好交流宣言式があり、友好交流宣言書への調印と各校からの学校紹介が行われました。第2部は音楽発表会。吹奏楽部の迫力ある演奏と心に響く合唱で、6校が思い思いの演奏発表をしました。本校は「初心の歌」の合唱。きれいなハーモニーで、堂々とした素晴しい発表でした。3年生最後の合唱発表をいい形で締めくくることができました。
  この交流会では、自校を振り返り、他校の良さを知る機会を持つことができ、生徒達にとってもいい刺激になりました。その刺激や交流の輪を、今後の生徒会の発展に生かしていきたいと思います。
 
   

   

   

   

インディアカ大会、盛り上がりました!

2016年11月14日 14時32分

  11/12(土)、高田体育館にて町連Pインディアカ大会が開催されました。学年毎にチームを編成して、和気あいあいのひと時でした。例年以上に、保護者の方々の頑張りが見られ、1年チームがFブロックの優勝、2年チームがAブロックの準優勝、3年チームがBブロックの準優勝と輝かしい成績を残すことができました!保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
         

インディアカ練習、頑張ってます!

2016年11月11日 11時54分

11/12(土)、高田体育館にて町連Pインディアカ大会が開催されます。それに向けて、10日(木)、練習会が開かれました。多くの保護者の皆さんが参加して、熱のこもった練習を行いました。本番でも、練習の成果を発揮して、全力プレーを期待しています。新鶴、ファイトです!
      

      

2年生、ブリティッシュヒルズに行ってきました!

2016年11月10日 13時52分

11/5(土)、2年生34名は、天栄村にある語学体験施設のブリティッシュヒルズに行ってきました。2学年の学年通信に次のようなコメントがあります。「Onefor all, All for one.で臨んだブリティッシュ・ヒルズ研修でしたが、2年生のすばらしいチームワークがあり、見事に成功に終わりました。すべて英語での授業を楽しむことができ、みなさんはとてもハイレベルだと感じました。これからのまとまりも楽しみです。」本校では、毎年、ブリティッシュヒルズでの語学体験を実施しています。生徒達が、知的好奇心をさらに高め、飛躍していくことを期待しています。
           

          

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。