9/30 今日の授業とワークショップ
2019年9月30日 14時18分今日で9月も終わりです。
明日からは10月。消費税も10%になります。
子どもたちからは、「昨日、たくさん買い物した~」という声も聞かれました。
1年2組は、国語の授業をしていました。
「サラダでげんき」を読んでいました。
先生が読むのをよく聞いて、読めない字にふりがなをふっていました。
サラダがカタカナなので、それにもふりがなをふっていました。
2年生も国語をしていました。
こちらは、宿題のプリントの確かめをしていました。
1問ずつ答えを順に発表させていきながら〇付けをさせています。
今日の問題は、「へ」と「え」や「お」と「を」などでした。
1年生での学習内容なのですが定着しないこともあります。
過去に学習したものを時間を空けて学習する方法を「分散学習」といいます。
最近注目されてきている学習方法です。
5校時目は、芸術文化育成事業のワークショップを行っています。
これは、11月に本公演をするのですが、その事前の学習ということで行っています。
5・6年生が浴衣を着る体験をしました。
日本文化を理解する機会になっています。
本公演が楽しみなってきます。