5/2 授業の様子から(東校舎)
2024年5月2日 11時09分3時間目、東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。6の2は道徳。どちらも集中して頑張っています。7の1は音楽。ペアで話し合っています。7の2は国語。こちらもペアで友達の文章を読んで感想を記入しています。8年生は保健体育。リレーの学習です。9年生は社会。アジアでおきた民族運動について学習しています。1週間の学びの締めくくり。「チーム本学」ガッツ クリエイティブ エンジョイ で頑張ります!!
3時間目、東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。6の2は道徳。どちらも集中して頑張っています。7の1は音楽。ペアで話し合っています。7の2は国語。こちらもペアで友達の文章を読んで感想を記入しています。8年生は保健体育。リレーの学習です。9年生は社会。アジアでおきた民族運動について学習しています。1週間の学びの締めくくり。「チーム本学」ガッツ クリエイティブ エンジョイ で頑張ります!!
今日は1・2年生が東校舎の校庭で団体種目の「紅白玉入れ」の練習を1校時に行いました。自分たちで道具も運搬して練習を始めました。西校舎の校庭で練習してきたことが,今日もしっかりできていました。本番での活躍も楽しみです。
水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生から8年生までは「ふくしま学力調査」に真剣に取り組んでいました。テストがない9年生は数学。「展開のまとめ」に取り組んでいます。今日も「チーム本学」学習に集中していきます!!
今日は4年生以上の学年で「ふくしま学力調査」を実施しています。担任の先生から説明を聞いてから,テストに取り組み始めました。1校時は国語,2校時は算数,3校時は質問紙と3時間に渡って取り組みます。これまでの学習の成果が発揮できるように,みんな真剣な表情で問題と向き合っています。
本郷学園としては初めての学校運営協議会を行い、熱心な話し合いを行っていただきました。町教育委員会の皆様にもご出席いただきました。学校運営協議会委員の皆様には、いつも建設的なご意見をいただき、学校の応援をしていただいていることに心より感謝いたします。本年度も「チーム本学」の仲間としてどうぞよろしくお願いいたします。
今日の6校時目は少年消防クラブの結団式をフリースペースで行いました。4・5年生の児童が少年消防クラブに所属します。火災を発生させないよう家庭においても注意しながら火災予防に努めていきます。しっかりとした態度で結団式に参加しており,大変立派でした。
3連休明け、火曜日、5時間目の東校舎授業の様子です。6の1は理科。教科書を読んでいました。6の2は運動会のスローガンが完成に近づいていました。7の1は数学。加法の計算です。7の2は理科。植物の学習です。8年生は社会。ミニテストに取り組むようです。9年生は英語。障がい者スポーツについて学んでいました。今週も「チーム本学」学習を頑張ります!!
金曜日、4時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は学習旅行について話をしていました。6月に仙台、松島方面に出かけます。6の2は西校舎で理科の授業中でした。7の1は社会。世界の国々についての学習です。7の2は英語。ゲームをしながら単語を覚えます。8年生は音楽。二部に分けて合唱の練習をするようです。9年生は数学。式を展開して答えを導き出しています。今週も「チーム本学」学習に「本気で 郷GO!」で取り組みました!!
今日は3校時目に西校舎体育館で「1年生を迎える会」がありました。5年生が中心となって1年生が楽しめるような会となるように心を込めて企画・運営してくれました。縦割り班でのゲームもあって全校生で盛り上がることができました。1年生も大喜びでお兄さんやお姉さんと仲良く活動していました。
運動会に向けた校庭整備。最後の仕上げは何といっても7~9年生。一生懸命に取り組んでくれたおかげで校庭がきれいになりました。午前中に作業してくれた1~6年生も含めて、「チーム本学」全校児童生徒と教職員で「本気で 郷GO!」で運動会に向けて頑張りました!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。