◆10/16 文化祭へ向けて(教室内編)/整頓されたホームベース
2020年10月16日 16時54分今朝はとても冷えこみました。 気温は一桁だったのではないでしょうか。 低気圧が南下したせいか、または放射冷却のためか? 美しい秋空の下、生徒たちは颯爽と足取り軽く登校してきています。 あいさつも良好です。
朝、昼休み、そして放課後まで、様々な場所で合唱の声が聞こえてきます。
【文化祭へ向けて(教室内編)】
朝校舎を回ると、K先生が教室の壁に何か張り付けていました。 生徒が合唱コンクールの目標を筆で書いてきてくれたそうです。 とても上手です。 各クラス高中祭に向けて盛り上がっています。
3年2組には色画用紙を音符の形に切って五線譜に貼りつけた掲示物がありました。 デザインも素敵で、合唱コンクールにかける思いが伝わってきます。 他にも合唱コンクールで歌う曲の歌詞を張り付けたクラスがいくつかありました。 いろいろと書き込みがされています。 残り1週間となり、最後の追い込みで合唱の仕上がりが変わってくると思います。 クラスが団結し、心ひとつに思いのこもった合唱を披露してください。
【整頓されたホームベース】
校舎を回った際、1年生のホームベースがとてもきれいに整頓されていることに感激しました。 写真を見ていただければ分かると思いますが、カバンもファイル類もキチンと収納されています。 これだけきれいだと本当に気持ちがいいですね。 生徒たちの心がけと先生方のご指導に拍手を送り称えたいと思います!
※ 1年生もいよいよ今日の国語で習字を練習していました。 小学校時代の楷書から行書に変わるので、字を崩して書くのはなかなか難しいと思います。 山田先生も手を取って教えていました。 生徒たちは真剣に「栄光」という二文字を書き、友達の批評をもらいながら納得いく作品を目指していました。