フォトアルバム

10/18遠足ごっこ(乳児部)

乳児部のみんなで近くのぶどう園に出かけ、遠足ごっこをしてきました。園内を元気いっぱい走り回ったり、たくさんなっているぶどうを眺めたり、虫探しをしたりして楽しんできました♪

10/18秋の遠足(幼児部)

秋の遠足に行ってきました!
りす組(3歳児)は吹上公園にぱんだ組(4歳児)きりん組(5歳児)はトトロの森へ、
自然いっぱいの中を冒険!楽しんできました♪

R6 夏祭りごっこ

7月17日(水)に行われた夏祭りごっこの様子をお届けします。 今年は園庭でみんなで、年長児のおみこしや盆踊りを楽しむことができました! 様々な出店も盛り上がり、素敵な夏祭りになりました。 画像をタップするとフォトアルバムを開くことができます。 ぜひ、ご覧ください♪

5/15 春の遠足(乳児部)

乳児部のお友達は、みんなで田んぼ道を歩いて只見線を見てきました。電車にみんなで「おーい!」
根岸公園で自然に触れたり、おやつを食べたり…いい天気で気持ちよかったね♪
帰ってきてから、テラスでお待ちかねのお弁当を食べました☆

5/15 春の遠足(幼児部)

3歳児は、みんなでぶどう園まで歩いて、踊ったりおやつを食べたりして楽しい時間を過ごしました♪
4・5歳児は、親子で会津自然の家に行き、そり滑りやアスレチックで自然に触れてのびのびと体を動かしました!
素敵な思い出ができましたね❁

12/2 幼児部発表会

子どもたちの「やりたい!」「楽しい!」「挑戦したい!」の気持ちから、どの学年も、一人ひとりの良さを発揮したすばらしい発表につながっていきました。
子どもたちの生き生きとした姿をご覧ください!!!

10/20うんどうかいごっこ(乳児部)

乳児部の運動会ごっこを行いました。お家の人と一緒に体操したり、走ったり…たくさん体を動かして楽しみました。
ひよこ組さんは、親子でふれあい遊びをしました。様子をご覧ください♪

10/13 遠足ごっこ(乳児部)

幼児部の子ども達が遠足に出かけた日、乳児部の子ども達は近くのぶどう園まで出かけて遠足ごっこをしてきました。広いぶどう園内を先生や友達と思い切り走ったり、虫探しをしたりして楽しんできました。ぶどうがたくさんなってておいしそうだったね!

10/13 秋の遠足(幼児部)

秋の遠足に行ってきました!3歳児は吹上公園、4・5歳児はトトロの森へと、元気に歩いていきました。
自然の中でのびのび遊ぶ様子をご覧ください♪

R5 夏祭りごっこ

7月14日(金)に行われた夏祭りごっこの様子です。
あいにくの雨でしたが、年長児のおみこしや、みんなでの盆踊りなどで盛り上がりました。
出店も大賑わいの夏祭りごっこでした。
画像をタップするとフォトアルバムを開くことができます。
ぜひ、ご覧ください♪

ブログ

4/4🌸新鶴こども園入園式🌸

2025年4月7日 10時40分

 4日に令和7年度の新鶴こども園入園式を行いました。

入園されたお友だちの皆さんおめでとうございます。

りす組(年少児)は15名の入園児

IMG_3048

ぱんだ組は1名の入園児

IMG_3051

ここがみんなの新しいクラスです。一年間よろしくお願いします。

IMG_3052

IMG_3054

IMG_3055

 7日には始業式を行いました。進級した子ども達、一つお兄さんお姉さんになったことを

とても喜んでいました😊

 これから友達や保育者といろんなことを経験して、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね(^^♪

3/19 ✿新鶴こども園卒園式✿

2025年3月19日 12時40分

 19日に令和6年度の新鶴こども園卒園式が行われました。

楽しかったこと、うれしかったこと、頑張ったことなど

様々な思いを経験し大きく成長した年長組の子ども達。

沢山の希望を胸に、新鶴こども園から卒園する日を迎えました。

これから卒園式!練習通りできるよう頑張るぞ!

IMG_9267

卒園式ではお家の人の前で立派な姿を見せられたね☆

お部屋で担任の先生の最後のお話を聞きました。

IMG_9270

今まで一緒に遊んだりお世話をしたりした子ども達から見送られるきりん組さん。

一緒に遊んでくれてありがとう♡

IMG_9281

IMG_3004

IMG_3005

最後は記念写真(^^♪

IMG_3025

小学校に行っても勉強や遊び沢山楽しんでください♪

きりん組さん卒園おめでとうございます(^^)

IMG_9259

3/11 お別れ会

2025年3月11日 11時17分

 11日にもうすぐ卒園を迎える年長さんのお別れ会を行いました。

今まで一緒に遊んでくれたきりん組さんにありがとうの気持ちを込めて、歌やダンスを披露し合ったり、

素敵な手作りプレゼントをあげたりしました。

乳児部の子ども達もダンス「かみなりゴロゴロ」や「きみはできるかな?」を披露

IMG_9191

りす組はパプリカを踊りました♪

IMG_9196

ぱんだ組は「おめでとうバイバイ」を歌いました(^^♪

IMG_9198

きりん組はそれぞれ特技を見せてくれました。

とても成長を感じました!かっこいい!

IMG_9203

IMG_9204

IMG_9215

IMG_9223

そして、ポンポンを持って「エール」のダンスを披露

IMG_9239

きりん組になると、こんなことも出来るようになるんだよ(^^)

プレゼントタイム!

IMG_9244

IMG_9247

りす組からはマグネット、ぱんだ組からは壁掛けの小物入れ

きりん組さん今までありがとうございました。

IMG_9252

きりん組からの園へのプレゼントは、卓上日めくりカレンダーでした。

今までこども園でのたのしい思い出いっぱいできたね。

ありがとうがたくさんあふれた、たのしいお別れ会になりました(^^)

3/3 うれしいひな祭り

2025年3月3日 11時29分

 3日にひな祭り会を行いました。

 うれしいひなまつりを歌ったり

ひな祭りクイズをしたりして、ひな祭り会を楽しみました。

園長先生からひな祭りの由来を聞いたり・・・

IMG_9088

乳児部ではスケッチブックシアターでおひな様の話をしたり・・・

IMG_9096

IMG_9093

幼児部ではお楽しみでひな祭りクイズをしたり・・・

IMG_2883

IMG_9014

りす組(年少児)さん、はじめのことばとおわりのことばを担当。頑張っていました!

IMG_2860

IMG_9032

それぞれのクラスで作ったおひな様を見せ合いました。みんな上手にできたね(^^♪

IMG_2869

部屋に戻っておひな様のケーキを食べました。おいしかった♪

IMG_9074

IMG_9123

IMG_9094

みんな健やかに成長しますように🌸

2/17 幼年消防クラブ退団式

2025年2月20日 12時37分

 17日に幼年消防クラブの退団式を行いました。

来園していただいた消防署の職員の方からもお言葉をいただき、

幼年消防クラブを一年間勤めきることができたきりん組。

IMG_2661

IMG_2673

幼年消防クラブのお仕事をぱんだ組に引き継ぎました。

IMG_2683

IMG_2687

今度はぱんだ組さんが幼年消防団だよ♪がんばってね!

IMG_2790

法被を着たぱんだ組さんが乳児部の友達にも見せに行きました♪

IMG_2794

ぱんだ組さんかっこいい(^^)

IMG_2792

今度は僕たち私たちが、がんばるね!

IMG_2677

きりん組の皆さん一年間お疲れさまでした。

2/14 おいしかったね!手作りパフェ♪

2025年2月14日 10時56分

本日はこども園にて、カフェをオープン!

きりん組(年長児)が店員さんになって、パフェを手作りして売り出しました。

オープンの放送をすると、ぱんだ組(年中児)りす組(年少児)の子どもたちが財布をもって来店。

おいしい手作りパフェを食べて大満足でした(^^)

IMG_2635

たくさんお客さん来るからいっぱい作るぞ!

IMG_8950

クリームのせて・・・♪

IMG_8949

トッピングしておしゃれに変身!

IMG_2612

IMG_8952

お兄さんお姉さんの作ったパフェ、おいしいね!

IMG_2616

自分達で作ったパフェ最高(^^)♪

お店屋さんごっこから「本物を食べられるカフェも開きたいな」「パフェを作ったらいいんじゃない」ときりん組の子ども達が考えて今日のカフェがオープン♪

子ども達がやってみたいと思い、自分たちで進める姿に成長を感じました!

「おいしいね!」「もっとたべたい!」などの声も聞かれ大盛況のきりん組のカフェ。

他の学年のお友達ともかかわりがもて、楽しいひと時を過ごすことができました。

2/4 楽しいね!お店屋さんごっこ♪

2025年2月4日 10時59分

 日ごろからお店屋さんごっこを楽しんでいた子ども達、

ラーメン屋さん、お寿司屋さん、喫茶店など、お店が増えてフードコートができました。

好きなものを選んで、みんなで食べるとおいしいね♪

子ども達がお店の人と買う人に分かれて、楽しみました!

IMG_2431

IMG_2434

おいしいピザも沢山あるよ♪

IMG_2444

たこ焼きいくらですか?

IMG_2448

神社ではおみくじも引けるよ!

IMG_2451

IMG_2441

乳児部の子ども達も来店。幼児部の子がやさしく買い物の仕方を教えてくれたり、

おいしいものを作ってくれたりしました(^^)

ゲームコーナーもあったよ!

IMG_2436

IMG_2449

ボウリング、ストライクとれるかな?

お店屋さんごっこ、これからしばらく続きそうです♪

2/3豆まきをしたよ!

2025年2月3日 09時13分

 3日にこども園で豆まきを行いました。

 「今日は鬼が来たらどうしよう」とドキドキしている子ども達。

最初は、元気いっぱい豆をまきます!

【幼児部】

IMG_8789

IMG_8793

保育室や玄関、事務室などにも豆をまきました。

鬼は~外! 福は~うち! 鬼の目ん玉ぶっつぶせ~!!

豆まきの由来のお話も聞きました。

IMG_2644

IMG_2399

IMG_2655

IMG_2524

IMG_2662

IMG_8797

お遊戯室で子ども達が豆まき会をしている最中に鬼が登場!

鬼を見て必死に逃げ出す子、がんばって豆をぶつけに行く子・・・

やっぱり鬼が来ると大盛り上がり!!

【乳児部】

IMG_2429

IMG_2575

IMG_2566

 乳児部の子ども達もホールでパネルの鬼へ豆まき。

豆まきをしていると突然の鬼の登場にびっくりする子ども達。

怖くて泣いてしまう子もいましたが、最後は保育者と一緒に

鬼を退治し、鬼は逃げて行ってしまいました!

1/28バスの乗り方教室

2025年1月29日 10時15分

 28日、会津バスの方が来園、きりん組(年長児)にバスの乗り方を教えてくれました。

IMG_2357

IMG_2368

IMG_2406

実際にバスに乗ってみる子ども達。

乗るときに整理券を取るんだね。

IMG_2423

IMG_2388

降りたい時は、このボタンを押すんだよ。

IMG_2404

降りる時は、お金を入れることを忘れずに。

IMG_8733

たいへんよくできた子ども達!

2月に子ども達の絵が飾られたギャラリーバスが運行します。

その絵を描いたご褒美にプレゼントをいただきました(^^♪

今度は、お家の人とバスに乗りたいな♪

1/24幼児部保育参観

2025年1月27日 10時14分

 24日、幼児部保育参観を行いました。

親子で雪遊びや体を動かす遊びを楽しみました。

【りす組】

IMG_3001

IMG_3006

IMG_2978

お家の方と一緒に絵の具で色を付けた雪を型抜きして遊んだり、

築山からソリすべりをしたりして遊びました!

【ぱんだ組】

IMG_2476

速いぞ!速いぞ!どっちもがんばれ!!

IMG_2497

IMG_3019

親子でチームに分かれてのソリ引きレースをしました。

その後は築山でソリすべりをしたり、雪像つくろをしたりて楽しんでいました。

【きりん組】

IMG_2510

IMG_2513

IMG_2993

雪上ドッチボール!大人も子どもも一緒になって大ハッスル!

子ども達の大歓声の中、いい汗をたくさんかいて楽しい時間を過ごしました(^^♪

その後はクラスに分かれてクラス懇談会も行いました。

お家の方、寒い中、そしてお忙しい中ありがとうございました♪