こんなことがありました!

9/10 備えあれば患いなしPART1

2020年9月10日 13時06分

 最近めっきりと日が暮れるのが早くなってきたように感じています。また、大気が不安定で、今日未明より、自然災害の可能性があり、注意喚起するニュースが流れているようです。また、台風シーズンにもなってきましたので、十分に注意させながら、生活させていきたいと思います。

 さて、「備えあれば患いなし」ということで、万が一の自然災害等に備えて、今年は、「地区生徒会」を立ち上げました。これは、自然災害など(佐賀瀬川や宮川などの増水など)の際に、地区ごとに避難し、行動することが多いことが考えられますし、中学生は地区にとっても非常に貴重な人材になりうることから、地区ごとに地区長・副地区長などを選出し、万が一の場合にできる限り迅速に行動できるようにするための組織となります。もちろん、「自分の命は自分で守る」ということが災害時の大前提にはなりますが、そのうえで、地区の一員として、協力して取り組むことも大切なことであると考え、指導しています。

 今回は、PART1として、まず、「地区生徒会」の意義や役割についての理解と整列の仕方について実施した様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。