2/18 朝の会(佐治先生講話・2年生発表)/万一に備えて!
2020年2月18日 16時55分本日、朝の会を実施しました。通常は月曜日に実施しているのですが、昨日は学年末テスト2日目ということで本日実施しました。
まず、佐治先生の講話がありました。内容は、「交通事故に気を付けて」というものです。概要をお伝えします。
かつて、勤務していた学校でとても素直で優秀な女の子を受け持ったそうです。その後、その女の子の弟が入学してきましたが、とてもやんちゃな男の子で、ニックネームが「ジャイアン」とよばれていたそうです。姉弟でも随分ちがうなと生徒たちからも言われていたそうです。
卒業後、数年が立ち、佐治先生が担任したとても素直で優秀だった女の子が交通事故にあい、なくなってしまうという悲劇がおこったそうです。佐治先生はお知らせをいただいたので、ご葬儀に参列したそうですが、その時、相変わらずやんちゃそうな弟から、「ねえちゃんのように交通事故でなくなったりする人がでないように、学校で「交通事故に気を付けて」と指導してくれ。」と頼まれたそうです。その時から、学校が変わっても「交通事故に気を付けて」と指導してきたそうです。
とてもつらいお話でしたが、生徒たちだけでなく、常に生徒たちの『安全』を第一に取り組んでいる私たち教職員にとっても教訓となるお話でした。今日は、朝から雪が降っていましたが、雪道にはとくに気を付けさせたいと思います。
つづいて、2年生の発表では、村山 実優さんが発表してくれました。内容は、昨日まで実施された学年末テストについての反省と、今後NRTテスト7もあるので、気を抜かずがんばりたいという内容でした。
簡単明瞭で、自分の今の心境を素直にとらえたいい発表でした。
最後に、自然災害及び全国瞬時警報システム(Jアラート)警報発令時の対応について、生徒の安全を確保するための具体的な行動の仕方について、教頭先生よりお話しいただきました。詳しいことは、配付するお知らせをご覧頂ければと思います。