こんなことがありました!

03/07 今日はⅡ期選抜、学校では/桜届く

2019年3月7日 16時10分

【今日はⅡ期選抜、学校では】

 このブログが更新される頃は、学力テストが終わり学校によっては面接試験が行われていることでしょう。 朝から時計が気になり、「開始まであと5分。」とか「今は英語で、これが終われば昼食だ。」と話しています。

 学校に残った3年生徒(私立進学者とⅠ期内定者)は、朝から一生懸命3階廊下のワックスがけや職員室の応接セット下の床磨き、校長室のワックスがけといった奉仕作業を行ってくれました。 少ない人数ながら協力し合ってテキパキと作業しており感心しました。 お昼になると、3年生だけお弁当で、女子と男子が分かれて食べているところへ真壁先生が給食を山盛り持って駆け付け、生徒が何か言っていました。

 放課後、教室をのぞいてみると、黒板にはⅡ期選抜で頑張った仲間たちへのメッセージがびっしりと書いてありました。 心優しい生徒たちです。 

   

  

  

 一方、1、2年生は今日は「実力テスト」です。 2月中旬からテスト、テストで少しかわいそうに思いますが、1年間の総括をいろいろな角度から検証してみることで、次の学習や先生方の指導に生かすことができます。 「大変だ。」とばかり考えずに、少しでも実力を伸ばすためのテストだと前向きに「挑」戦してほしいと思います。(3学期テーマは「挑」です。) 

   

 

【桜届く】

 昨日午後、町当局より「桜」の枝が届きました。 卒業式を美しく飾るためのものです。 昨日はまだつぼみも堅いな、と思っていたのですが、今日室温20度の保健室に置いておいたらつぼみがふくらみ、ほんのりとピンク色になってきました。 13日当日には散っていたなどというわけにはいきませんので、明日以降少し寒い場所と暖かい部屋と置く所を変えて調整していきたいと思います。

 式場入り口付近か保護者後ろ辺りに置く予定です。 春の訪れを告げる桜を飾り、卒業のお祝いムードを盛り上げていきたいと思います。 

  

写真掲載について

写真掲載につきましては、年度初めに本人・保護者の承諾を得ております。

保護者が写真掲載を希望されない場合は、該当生徒の画像は使用いたしません。