こんなことがありました!

10/16 2校時目の様子

2020年10月16日 11時20分

いよいよ明日に迫った「みやかわまつり」

子どもたちは、明日の本番に向けて練習に取り組んでいます。

明日のことを聞いてみると、

「今は、だれも見てないから緊張はしないけど、明日は緊張するかな」

と答えてくれました。

発表となると、だれでもが緊張するものです。

でも、自分たちがやってきたことを信じて堂々と発表してほしいと思います。

 

さて、授業の様子です。

まずは1年生。国語の授業で早口言葉をしていました。

リズムよく、徐々に早く言えるようになってきました。

 

2校時目の休み時間には、暗唱をしに校長室へやってきました。

ながいながい「くじらぐも」を暗唱しています。

さすがに脳が若い。すっと覚えられるのでしょうね。

 

2年1組では、生活科をしていました。

自分たちでつくったおもちゃで遊んでいました。

ゲームのようにして得点をつけています。

そういう工夫がすてきでした。

 

5年生は体育館でリハーサル中でした。

ステージの並び方も間隔をとっています。

特に歌を歌う学年はマスクも外すので、これだけの間隔は最低でも必要です。

聞いている子どもたちの間隔もとることになります。

 

5年生が練習しているので、2年2組は入り口でスタンバイしていました。

きちんと並んで待っています。

 

3年生は多目的ホールでの練習でした。

歌の練習なのですが、先生のピアノ伴奏に合わせてやっていました。

高音部がなかなか出ないので苦労しています。

 

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。