7/29 愛校活動
2020年7月29日 14時54分今日は、愛校活動がありました。
愛校活動って何?と思われた方もいると思います。
学期末になると行事として行われている勤労奉仕の学校行事です。
簡単に言えば大掃除。
行事として1時間確保して、学校をきれいにするという活動です。
もちろん学校行事としての授業の一環です。
きちんと目的を持って行います。
それぞれの学年に応じて、できることをしながら教室や共有スペースをきれいにしていきます。
下駄箱もそれぞれの学年できれいにしました。
最後には縦割りの清掃班で校舎内をきれいにしました。
掃除の仕方を少し変えました。
ぞうきんがけをするのですが、今までは、まっすぐ前に向かって拭いていました。
ところが、それでは危険があると言うことで、横拭きをして後ろに下がるようにしました。
でも、まだ始まったばかりでうまくできません。
できるようになるまでは少し時間がかかりそうです。
今日の給食は
コッペパン、ブルーベリージャム、かぼちゃグラタン、ナッツサラダ、肉団子スープ、牛乳でした。
3年生の男の子は、「今日はコッペパンだ」と大喜びでした。
パンの中でもコッペパンが1番と言うことでした。
でもジャムは絶対に付けないと話していました。
食へのこだわりがあるのでしょうね。