こんなことがありました!

5/25 段階的再開(その3)

2020年5月25日 12時41分

今日から段階的再開の第2ステップです。

給食ありの段階になります。

 

3校時目の授業の様子です。

1年生は音楽の授業です。

音楽室が使えないので、2年生が体育の時に教室で音楽をします。

久しぶりの音楽の時間です。

 

2年生は、校庭で体育です。

身体運動プログラムをやっているところでした。

体育でも距離をとることが肝心です。

なかなか距離をとることができないようでした。

 

ひまわり学級は3年生と6年生が学習中です。

6年生はアルファベットの大文字の練習をしていました。

3年生は時計の学習でした。

 

さくら学級は3年生が算数をしていました。

黒板で解き方を説明するところです。

時間の学習なので、時計を使っていました。

 

3年生はアンケートをしていました。

SNSに関するアンケートでした。

 

6年生は国語をしていました。

漢字を使って文を作る学習です。

ただ単に漢字は覚えているだけではいけません。使える学習にしなければいけません。

 

4年生はリモート授業で算数をしていました。

折れ線グラフの学習です。

方眼を使ってグラフをかくのですが、目盛りが小さくて苦戦していました。

 

5年生は理科で、こちらもリモート授業です。

ただ、先生は両方の教室を足繁く行き来しています。

スピーカーの音があまり大きいと、気になってしまうことがあるのでこんな工夫をしていました。

別教室で複式の学習をしているような感じでした。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。