12・12 今日の授業
2019年12月12日 12時35分1年1組が国語の授業をしていました。
ひらがな復習をしていました。
「お」と「を」のちがいや「へ」と「え」の使い方の違いを再確認していました。
1年2組も国語でした。
漢字の学習をしています。少しずつ難しくなってきています。
ドリルを使いながら学習中でした。
2年生は、学級活動だったのでしょう。
お楽しみ会の計画を立てているところでした。
必要な係も考えていたようです。
役割分担まで考えていました。
6年生は国語でした。
言葉の語源を探る学習で、外国から伝わった言葉について考えていました。
「アルト」「ソプラノ」などがイタリア語からといことを知って
音楽に関係あることがイタリア語には多いのではないかと予想していました。
さくら学級では、1年生が国語の物語文を学習していました。
先生と一緒に、教科書を読む練習をしていました。
4年生は理科をしていました。
水が姿を変えていることをプリントでたしかめていました。
ふっとうするときの様子から水蒸気や湯気の違いも見つけていました。
3年生は体育館で体育をしていました。
はじめに身体づくりプログラムから始まります。
いろいろな動きをする中で体を支える力や、バランス感覚などを養っていきます。