12/14 紙すき体験4年
2018年12月14日 10時47分2校時目から4校時目を使って4年生が紙すき体験をしました。
体験農場で4年生はケナフを栽培しました。
ケナフはアオイ科の植物で3~5mくらいまで大きく育つ植物です。
種まきから経験し、秋にその収穫をしました。
ケナフは、二酸化炭素を吸収する働きが強く、地球温暖化に対しての大きな役目を果たしています。
また、水中の窒素やリンを吸収する働きもあるので、水質改善にも役だっているそうです。
ケナフの皮をはいで繊維を取り出します。
それをミキサーで細かく砕いて
紙すきをします。
冷たい水の中に手をいれるので、子どもたちの手は真っ赤です。
それでも一生懸命に紙すきをしていました。