11/8 租税教室
2018年11月8日 13時34分3校時目に6年生が租税教室を行いました。
税金についての学習なので、町の税務課から3名の方が来て教えてくれました。
まず、税金はどんなものがあるのかを教えてもらいました。
全部で50種類くらいあるそうです。
その後、税金が何に使われているのかを考えました。
公園、ダム、学校など様々なところに使われています。
もし、税金がなかったらどうなってしまうのかをDVDで見ました。
最後に、1億円の見本を実際に持ってみました。
子どもたちは重そうに持ち上げていました。