高橋の虫送り
2018年7月20日 08時22分昨日は、町の重要無形民俗文化財の「高橋の虫送り」がありました。
全校生が、送り出したい虫を短冊を書いて提出しました。
各学年から1名が選ばれて表彰されました。
さて、高橋の虫送りは52年目を迎えるそうです。
宮川を挟んで尾岐窪と冑・小山・仁王の子どもたちが虫かごをそれぞれ高橋橋まで贈ってきます。
女篭と男篭に分かれていて、それぞれの形が違っています。
その篭を宮川に流して作物を害虫から守り豊作を願うという行事です。
町内各地で見られた「虫送り」ですが、今ではほとんど見られなくなりました。
大変貴重な無形文化財です。
このような地域に伝わる貴重な文化財を継承していくのも子どもたちの肩に掛かっています。
たくさんの子どもたちが参加してくれました。ありがとうございました。