NEW!!

RSS2.0

2025/07/07
七夕誕生日会を行いました☆ミ
「ささのはさらさら~ のきばにゆれる~ おほしさまキラキラ~ そらからみてる~ 🎋✨🌠」 子ども達...
2025/06/23
🥒おおきくな~れ🍅
 4月末野菜の苗植えをしてから、子どもたちは「おおきくなあれ!」と水やりをしています(*&acute...
2025/06/23
砂あそび・水あそびたのしいな!
 戸外で砂あそびや水遊びを楽しむ乳児部の子どもたち🎵 「キャー!!!」と言いながらシャワーをあ...
2025/06/11
プール開き
 今日は子どもたちは楽しみにしていたプール開きでした! 小雨が降ったため、約束の確認はホールで...
2025/06/06
えいごであそぼう!
 子どもたちがだ~いすきなウォーレン先生と「えいごであそぼう」でした!  アルファベットや曜日...

BLOG

おわかれ会

2024年3月15日 14時02分

おわかれ会がありました。

この1年間本郷こども園で1番大きなお兄さん、お姉さんとして、一緒に遊んでくれたり、困ったことがあったら助けてくれたり、運動会や発表会などの行事ではいろんなことにチャレンジし、最後まで頑張りぬくかっこいい姿を見せてくれたりと、みんなの憧れの存在でした!

そんな素敵な年長さんに感謝の気持ちを込めて、年中さんが中心となってお別れ会に向けて一生懸命準備を進めてくれました!

園内も華やかに飾り付け!輪つなぎは年少さんも作りました!

会を進行するのは年中のお友達。緊張しながらも頑張って進めてくれました

「これからお別れ会をはじめます!」

《年中さんの発表》

《年長さんの発表》

得意なことを発表してくれました!かっこいい姿にみんな拍手喝采でした

そして年長さんへプレゼント

年少さんはマグネット、年中さんは写真たてをつくりました

年長さんは卒園製作でで日めくりカレンダーを作りました。大切に使っていきたいと思います◎

 最後はみんなでクイズ!!

 年中さんが考えてくれたクイズで大盛り上がりで楽しむことができました

みんなでお祝いのケーキの会食もしました楽しい時間を過ごすことができ、年長さんも喜んでくれました

年長さんと過ごす日も残りわずか…!寂しい気持ちもいっぱいだけど、小学校に行っても頑張ってほしいです!活躍を期待しています!!

 

 

おわかれさんぽ

2024年3月8日 12時59分

年長さんと過ごす日も残りわずか...。

今日は幼児部の子どもたちで、おわかれさんぽに行ってきました!年長さんと行ける最後の散歩かもしれないと思うと寂しいですね…!

散歩の前に安全指導で、交通ルールの確認をしてから出発しました!

横断歩道では車が来ないか左右確認してから渡ります

年少さんは年長さんと一緒に歩きました歩幅を合わせてくれる年長さんさすがです

こども園の近くを歩き、公園で遊んでから帰ってきました!

自然物を見つけたり、おいかけっこをしたり、憧れの年長さんと一緒に歩いたり、遊ぶことができ、年少さん、年中さんもうれしそうでした

ひなまつり会

2024年3月1日 12時36分

ひなまつり会がありました

幼児部では園長先生からひなまつりの由来のお話をしていただいたり、

ひなあられリレーといってお友達と協力してひなあられを運ぶ楽しいゲームをしたり、ひなまつりのお祝いをみんなでしました

そのあとは、ひなあられとカルピスを会食しました

2歳児クラスのお友達が幼児部に遊びに来たよ!

2024年2月26日 13時42分

もうすぐ春ですね!4月になったら2歳児クラスのお友達は幼児部の園舎で過ごすようになります

今日は幼児部はどんなところなんだろう...?幼児部のお友達はどんなことをして過ごしているんだろう...?などを知るために遊びに来てくれました

迎えてくれたのは、3歳児クラスのお友達!

園歌を歌ってくれたり…。

スモックを着せてもらったり…。

お部屋で一緒に遊んだりして、楽しく交流をしながら、幼児部のことを知ることができました!

幼児部には優しくて頼もしい、お兄さん、お姉さんが待っています

2歳児さんにとってドキドキだった気持ちが少しワクワクに変わった1日でした

ブリの解体がありました!!

2024年2月14日 13時15分

年中さん、年長さんを対象にブリの解体を行いました!

いつもおいしい給食を作ってくれるメフォスさんにご協力をいただき、大きな包丁でブリをさばく様子を見せていただきました◎

大きなブリが3枚におろされていく様子を息をのんで見ていました…!

さばいている時に様々な疑問が浮かんできた子どもたち。

「心臓の形はハートなのかな?」

「黒く見えたのはなんなんだろう…?」

実際に近くで見る時間があり、見たり、聞いたりし、子どもたちの大きな学びにつながったようでした

いつも食べている食べ物には命があって、命をいただいてみんなは成長していることを知ることができました。

給食には解体ショーでさばいた魚と同じブリを使ったブリの照り焼きがでて、命のありがたみを感じながらおいしくいただくことができました

お知らせ

本郷こども園では日々のこども達の様子を発信しています。

お時間のある時にご覧ください。

 

ぜひお気に入り登録をお願いします。

本郷こども園のまなびネットのページへのQRコード

フォトアルバム