6校時に今年度2回目の避難訓練を行いました。天気が雨だったため、避難指示を受けて、体育館への避難となりました。避難の様子は、私語がなく、整然としていました。全体会では、消防署員の方から、万が一に備えて、心構えや避難時に必要なな備品を準備しておくことなどについてお話をいただきました。また、水消火器を使用して消火体験を行いました。
終了後は、振り返りをタブレットを使って行いました。


現在、那須高原SAでトイレ休憩をとっています。生徒たちは、大きな体調不良もなく元気に過ごしています。
この後、17:25にSAを出発し、本郷中学校に向かいます。学校到着は、18:30頃の予定です。
< 上野公園周辺研修 >
9:00から始まった上野公園周辺の施設における研修は、国立科学博物館、国立西洋美術館、上野動物公園の3ヶ所に分かれての研修でした。生徒たちは、自分の興味のある場所を選び、それぞれの場所で見学・研修を行いました。
それぞれの施設が大きく、多少時間が足りないと感じましたが、生徒たちは展示されたものを熱心に見学していました。時間通りに研修を終了し、次の昼食会場に向かいました。
< スカイツリー見学 >
昼食終了後、ほぼ時間通りに、スカイツリー研修が始まりました。スカイツリー見学では、はじめに団体専用エレベーターで地上350mの天望デッキに登り、そこから東京及び関東地方を眺めました。地上350mからの展望と高さを堪能していました。その後は、各自エレベーターやエスカレーターを利用して、バス駐車場まで戻りました。
今日のスカイツリーは混雑していたこともあり、予定よりも時間がかかり、10分遅れで帰路につきました。



昨日は、9:30に生徒全員無事にホテルに着き、2日目の活動を終えました。
テレビのニュースでも取り上げられて、ご心配の保護者の方もいらっしゃたと思います。時折吹く強い風と雨のため、パレードが中止なるなど影響もありました。しかし、生徒はケガ等もなく最後まで活動することができました。
本日は、生徒に2日間の疲れが見えますが、全員で3日目の活動を開始しました。本日は 最終日ですので、修学旅行のまとめをしっかりさせていきたいと考えます。
本日の主な活動の予定は以下のとおりです。
<本日の主な日程>
9:00〜11:00 上野公園研修
11:30〜12:30 昼食
12:45〜14:10 東京スカイツリー見学(展望)とソラマチ散策
14:45(予定) 東京発
18:10(予定) 学校到着
15:00から始まる2日目後半は、ディズニーランドでの活動です。
生徒たちは8:00出発した班別自主研修を終えて、10分程度遅れた班はあったものの、けがやトラブルなど何事もなく、無事にディズニーランドに集合しました。
集合場所でチケットとミールクーポンを受け取り、園内での注意事項を確認した後、自由に2人以上の班を作って園内に入場し、活動が始まりました。
これから夜にかけて天気予報は雨ですが、とにかく雨が降らないことを祈るばかりです。
朝の健康観察の結果、体調不良の生徒もなく、6:00までに起床できたようです。その後、生徒全員が時間までに朝食会場に入り、ビュッフェスタイルの朝食を食べました。
2日目は、最初の活動が班別自主研修です。昨年度までは、新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、班別自主研修は実施できませんでした。今年度は、新型コロナウイルスが第5類に変更になったことで、実施できるようになりました。
生徒たちは、朝食会場に来るときから、班別自主研修を楽しみにしているのが自然と伝わってくるようでした。班員全員が協力して研修に取り組み、それぞれの班の目的や目標が達成できることを期待しています。
朝食終了後、荷物を持ってロビーに集合し、全員元気に班別自主研修に出発していきました。なお、本日は一日を通して私服での活動になり、主な予定は以下の通りです。


<本日の主な日程>
8:00〜15:00 東京都内班別自主研修
15:00〜21:00 東京ディズニーランド
21:30 宿舎到着